2007年09月27日
おいおい、風邪ひきじゃなかったのかよ。
9/15,16,17
タイトル通り、金曜日朝子供が熱。
急遽会社を休み、病院行って家につれて帰って、ネット越しに仕事。
それなんだけど、夕方には子供元気(@@)
お兄ちゃんも学童に早めにお迎えして。
予定通り、夜から本栖湖キャンプへ。。。(子供が風邪なんだけどね〜)
なんとも無謀と言うかんじですが、試練です。
(後半は親の試練に変貌しました)
そして、何時ものなかまS家と今回はH家も土曜昼から合流。
ま、ウイークエンドはウイークデイより少ないからね、絶対遊んでやるが意気込み。
今回は湖キャンプ、荷物が多くて車にいい加減に積んだらダッキー入らず、カヤックは今回無し。
ま、今回はのんびりキャンプと言う事にした。
ところで夜発は現地集合だったのだけど本栖湖手前でS家に追いついて丁度良いタイミング!!
ついてからはテントを立ててやっと飲めます。
何時ものように子供を寝瀬て、何時ものタープ内バーの開催です。
結局つかれているも2時まで飲んで初日は就寝。
夜中はちょっと冷えて来て寒かった〜、さすが海と違うぜ。
やっぱ秋は確実に近づいているね。
でも寝袋で寝るの大好きなので気持ちいい〜〜、心配は子供の風邪の悪化だけ.....
何だけど、結果ママが翌日からやられてしまいました。私もちょっと風邪気味に。
子供はというと元気100倍、やっぱ子供はすごいぜ。
朝はサンドイッチ。
昼は久々にダッチオーブンで牛丼。
夜もダッチオーブンで野菜のコンソメ煮とシュラスコ。

(お肉は解凍中&野菜煮込み中の写真)
と飯中心のキャンプ&焚き火
そして日中はと言うと

下の子が「もんぐらん」と言う潜らない船に乗りたいと言うので乗る事に、
結構これが思ったより値段高いんだけど、たまにはカヤック以外で水の上もよしかも。

船の中では出発時と対岸近くについたときに餌を撒くらしくこんな感じで魚が見れます。

それにしても、湖の水は本当に中心近くでもブルーでした。
あと、子供たちは湖に石投げに行ったり、木登りしたり。



子供たちも焚き火をするべく子供たち独自に釜戸を作り
枝をあつめ焚き火をしました、焚き火の火の付け方も勉強。
色々うまくつかなくて釜戸と木の並べ方からおしえることに。

後半はお餅を焼いてましたが、途中で火が消えそうで
スモーキーお餅に。
そして、夜はやっぱり花火をたっぷりやって
しっかり遊び、子供が寝たので大人は飲みなんだけど
私はスッカリダウン!(ちょっと風邪でつかれたか?)
この日はテントの都合でパパたち3人が同じテントの組み合わせだけど
H家のパパと私が同じ時間にタウンして
イビキのスーパーサランドで一寸したコンサートホールになったため
S家のパパは避難しタープで寝たそうな、すまんねー。
今度は耳栓用意しておいて〜〜、それとも俺の鼻栓?
翌日朝はぞうすい。
ママたちは子供の作った釜戸で焚き火の練習?
やたら木を集めて燃やします。まるで子供?

その後子供がミミズ見つけたので湖で釣り(何もつれなかったけど)


釣りの近くで岩登りもしました。
ママも木登りしました。

昼はパスタ、ソースは
缶詰のミートソースと缶詰イカスミソースにチューブのたらこスパ
イカスミ+たらこスパは結構いい感じ。
当初はこの日曜のこのタイミングで全員で帰る予定だったのだけど
S家パパと相談、めんどくさいのと昼からビール飲みたいし〜の勢いで結局もう一泊することに。(割と行き当たりばったりです)
残念ながらH家は翌日用事があり、夕方まで居て帰る事に、PM4:30頃でてPM11:00ごろに着いたそうな
あれーー、恐るべし秋の3連休の中央道。
居残り組は用意の無い夕食を近くの店で適当に調達して
スクリーンタープ内で湯豆腐、中盤モチ、後半ソーセージなど入れて
さらに中華そばなど入れて変身型なべ料理。
結構これはこれで良いかも、適当な感じがいい!!
その後は昼寝したので頑張れるか、、と思いきや
結局PM10:30頃寝てしまった。
ま、明日朝早く撤収予定なのでOK!!
朝はAM6:00前には起きてAM8:30には撤収完了でキャンプ場を後に
渋滞も無く都内まで戻って朝兼昼飯をファミレスで!
いやーお疲れでした。
それにしても、ちょっと風邪気味以外のんびりで楽しんだ久々の山キャン。
結局、子供たちは元気だったな〜。大人はやられたけど。
雨に濡れたテントをどこかで乾かさなければいけない使命が残った。......
タイトル通り、金曜日朝子供が熱。
急遽会社を休み、病院行って家につれて帰って、ネット越しに仕事。
それなんだけど、夕方には子供元気(@@)
お兄ちゃんも学童に早めにお迎えして。
予定通り、夜から本栖湖キャンプへ。。。(子供が風邪なんだけどね〜)
なんとも無謀と言うかんじですが、試練です。
(後半は親の試練に変貌しました)
そして、何時ものなかまS家と今回はH家も土曜昼から合流。
ま、ウイークエンドはウイークデイより少ないからね、絶対遊んでやるが意気込み。
今回は湖キャンプ、荷物が多くて車にいい加減に積んだらダッキー入らず、カヤックは今回無し。
ま、今回はのんびりキャンプと言う事にした。
ところで夜発は現地集合だったのだけど本栖湖手前でS家に追いついて丁度良いタイミング!!
ついてからはテントを立ててやっと飲めます。
何時ものように子供を寝瀬て、何時ものタープ内バーの開催です。
結局つかれているも2時まで飲んで初日は就寝。
夜中はちょっと冷えて来て寒かった〜、さすが海と違うぜ。
やっぱ秋は確実に近づいているね。
でも寝袋で寝るの大好きなので気持ちいい〜〜、心配は子供の風邪の悪化だけ.....
何だけど、結果ママが翌日からやられてしまいました。私もちょっと風邪気味に。
子供はというと元気100倍、やっぱ子供はすごいぜ。
朝はサンドイッチ。
昼は久々にダッチオーブンで牛丼。
夜もダッチオーブンで野菜のコンソメ煮とシュラスコ。
(お肉は解凍中&野菜煮込み中の写真)
と飯中心のキャンプ&焚き火
そして日中はと言うと
下の子が「もんぐらん」と言う潜らない船に乗りたいと言うので乗る事に、
結構これが思ったより値段高いんだけど、たまにはカヤック以外で水の上もよしかも。
船の中では出発時と対岸近くについたときに餌を撒くらしくこんな感じで魚が見れます。
それにしても、湖の水は本当に中心近くでもブルーでした。
あと、子供たちは湖に石投げに行ったり、木登りしたり。
子供たちも焚き火をするべく子供たち独自に釜戸を作り
枝をあつめ焚き火をしました、焚き火の火の付け方も勉強。
色々うまくつかなくて釜戸と木の並べ方からおしえることに。
後半はお餅を焼いてましたが、途中で火が消えそうで
スモーキーお餅に。
そして、夜はやっぱり花火をたっぷりやって
しっかり遊び、子供が寝たので大人は飲みなんだけど
私はスッカリダウン!(ちょっと風邪でつかれたか?)
この日はテントの都合でパパたち3人が同じテントの組み合わせだけど
H家のパパと私が同じ時間にタウンして
イビキのスーパーサランドで一寸したコンサートホールになったため
S家のパパは避難しタープで寝たそうな、すまんねー。
今度は耳栓用意しておいて〜〜、それとも俺の鼻栓?
翌日朝はぞうすい。
ママたちは子供の作った釜戸で焚き火の練習?
やたら木を集めて燃やします。まるで子供?
その後子供がミミズ見つけたので湖で釣り(何もつれなかったけど)
釣りの近くで岩登りもしました。
ママも木登りしました。
昼はパスタ、ソースは
缶詰のミートソースと缶詰イカスミソースにチューブのたらこスパ
イカスミ+たらこスパは結構いい感じ。
当初はこの日曜のこのタイミングで全員で帰る予定だったのだけど
S家パパと相談、めんどくさいのと昼からビール飲みたいし〜の勢いで結局もう一泊することに。(割と行き当たりばったりです)
残念ながらH家は翌日用事があり、夕方まで居て帰る事に、PM4:30頃でてPM11:00ごろに着いたそうな
あれーー、恐るべし秋の3連休の中央道。
居残り組は用意の無い夕食を近くの店で適当に調達して
スクリーンタープ内で湯豆腐、中盤モチ、後半ソーセージなど入れて
さらに中華そばなど入れて変身型なべ料理。
結構これはこれで良いかも、適当な感じがいい!!
その後は昼寝したので頑張れるか、、と思いきや
結局PM10:30頃寝てしまった。
ま、明日朝早く撤収予定なのでOK!!
朝はAM6:00前には起きてAM8:30には撤収完了でキャンプ場を後に
渋滞も無く都内まで戻って朝兼昼飯をファミレスで!
いやーお疲れでした。
それにしても、ちょっと風邪気味以外のんびりで楽しんだ久々の山キャン。
結局、子供たちは元気だったな〜。大人はやられたけど。
雨に濡れたテントをどこかで乾かさなければいけない使命が残った。......
Posted by パパブー at 23:19│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
いびきにはブリーズライトですよ(o^-’)b
Posted by えいんす at 2007年09月28日 02:27
こいつか
http://www.eisai.co.jp/products/breathright.html
今度買ってみよ〜〜っと
http://www.eisai.co.jp/products/breathright.html
今度買ってみよ〜〜っと
Posted by よこぱぱ at 2007年09月28日 07:59
ぐおお!凄く楽しそう!!
本栖湖も綺麗な所ですね~!
私はキャンプ、特に真冬のキャンプが好きです(笑)
装備はキッチリしないと危ないですが、リンとした冷たい空気の中で食べるチゲ鍋は神の味がしますね。
今度是非ご一緒しましょー!
本栖湖も綺麗な所ですね~!
私はキャンプ、特に真冬のキャンプが好きです(笑)
装備はキッチリしないと危ないですが、リンとした冷たい空気の中で食べるチゲ鍋は神の味がしますね。
今度是非ご一緒しましょー!
Posted by じゅんごろう at 2007年09月28日 08:54
いびきのコーラス、、、(笑)ブリーズライト効いたら教えて
本栖湖行ってないな〜〜、、また行こうね。
うちも連休レイブに行ってこどもやや咳き込む、、、、寒くなったね〜秋だね〜。
本栖湖行ってないな〜〜、、また行こうね。
うちも連休レイブに行ってこどもやや咳き込む、、、、寒くなったね〜秋だね〜。
Posted by とみぞうちゃん at 2007年09月29日 09:09
いやー、スッカリコメント見落としてました。
> じゅんごろうさん
本栖湖なかなか良いよ気持ちよかった、最終夜は土砂降りだったけど。
いまから、冬は富士五湖近辺すごく寒くなるけど気持ちいいよ。
家族は寒過ぎてそろそろキャンプ最後だけど。
私も冬のキャンプ好きなんだけどね、子供の風邪が心配なので
寝相悪くて、寝袋から抜け出しちゃうので。
こんど一緒に行きたいね。
> とみぞうちゃん
おびさー〜〜。
「ブリーズライト」試してみます、結構行けるかもよ?
レポートお楽しみに。
それにしても、しばらく一緒にキャンプしてないね。
この間は誘ってもらったのに行けなくてすまんでした。
また今度行こうね。
でも、連休レイブいってたのか、すっかり野外も行ってないな〜。
> じゅんごろうさん
本栖湖なかなか良いよ気持ちよかった、最終夜は土砂降りだったけど。
いまから、冬は富士五湖近辺すごく寒くなるけど気持ちいいよ。
家族は寒過ぎてそろそろキャンプ最後だけど。
私も冬のキャンプ好きなんだけどね、子供の風邪が心配なので
寝相悪くて、寝袋から抜け出しちゃうので。
こんど一緒に行きたいね。
> とみぞうちゃん
おびさー〜〜。
「ブリーズライト」試してみます、結構行けるかもよ?
レポートお楽しみに。
それにしても、しばらく一緒にキャンプしてないね。
この間は誘ってもらったのに行けなくてすまんでした。
また今度行こうね。
でも、連休レイブいってたのか、すっかり野外も行ってないな〜。
Posted by よこぱぱ at 2007年10月01日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。