ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年01月14日

2008初漕ぎ〜

1/13
本日はカメラ忘れのため写真無し
おまけに時計も忘れる始末で、正月ボケだろうか?

本日は激寒と思ってかなりの覚悟、都内を出る時車の外気温は6度
八王子下りて寒山寺近くで4度くらいだったけど放水口で漕ぎだす頃は10度だった
うー、車の外気温計なので正確さは別として、体感温度もそんなに寒くない。

が、風が吹くと「冷えー」って感じ。

本日はきEZさんと、S野さんと私の3人。Y崎さんも来るそうな。
で、年初めに放水口上流でロール一発。
寒いけど久々の時にはやっておかないとね!

その後はカップスターへ。

ひさびさのQさんとライブー&オレブーさんも交えて
カップスター三昧
グラも講習中なのでしばらくは静観も講習を追い出した形で(すいません講習の方々)
結局ガンガン入る。
が、あまりスピンにならない(;;)

そんなこんなでレジャーなカヤッカーとしては休憩をしながら
連打を繰り返し、大休憩??へ

岩の上で日向ボッコも風に吹かれて寒過ぎて冷たいおにぎりが更に寒さを誘う。
みんなで岩陰に隠れておしゃべりしているとグラ講習が担いで戻ってくるではありませんか!
すげーーー、やる気満々ですな!

皆さんも来たのとY崎さんも下られたので最後にカップスターに一回入って下る。
小橋したでY崎さんがカートの練習
じっと見ていて最初の水の受け方が少し解った気がして
私もとらい、旨くバウに水が乗せれてスターンが持ち上がるも
あえなく回らずちん。

しょうがないのでこの辺りで終了して

最近ちまたではやりの鵜の瀬のエディーキャッチ。
なんどか去年取れているので自信を持って行くも、これもタイミングが遅く
落とされた(;;)

シャンプーでしばらく遊んで

寒山寺エディーできZGさんにEZG42を借りる。
フォワートからのバウ刺しが何て簡単な事!
おまけに水が左右に逃げにくい、おまけにカートもどきにサイドからバウが腰のひねりで刺さるし。
なんといってもフォワードからの前転が全部成功。
うー、力もも要らず。
うー、船が違うだけでこんなにも違うのか。。。。。
おまけに船の動きが軽い!(あたりまえか?)

それにしても今日のAgent君は動きが重かった。
シートボジション変えたつもりが無いけど体がなまってるのかな?

PS.
ひさらん中Cクラスおめでとう!!

●今回遊んだ場所(ヘナチョコの意見)
 ・カップスター?
   結構乗りやすかった、右岸側はホールぎみでスピンを
   トライしたがうまく行かなかったけど
   どうもリンのかけ過ぎみたい、あとサイドサーフィンの時
   走り過ぎで追い出される、コントロール難しいな。

 ・御岳小橋下ホール
   一寸水量欲しい感じなのか
   残れないけどスピンの練習しました、一寸不完全燃焼

 ・縦沈下
   何もせず。

 ・シャンプー
   サーフィンとスピンの練習
旨く残れず何だか調子わる〜。

 ・チャボウエーブ
   入る気もなく通過。

 ・沢井
   通過(育つはずも無く、小さなホール?)

 ・レインボー
   通過
 
 ・寒山寺エディー
   EGZ42を借りて静水、フォワードから楽に前転
   旨くタイミング取れなかったけど、この船ならバウステ行けそう。
   静水カートも一寸やってみたが簡単に刺さるが動きが解らず沈
   うー、小さな船で刺さりやすいのって楽しいな〜。

 ・ミソギ
   寒山寺上がりで行かなかった。

_____ おまけ ______
水位: 0.48(万年橋)
   -2.61(調布橋)
気温: 6度〜7度
カヤック歴:47日目(Levelヒヨッコになりました。)
turbo47 乗り倒しまで:あと、1日(26日目)
Agent6.2 乗り倒しまで:あと、46日(14日目)
最近の課題:
<バックデッキロールの確立アップ>
 やらなかった。(肩の調子が今イチなのでやる気無し)
<サーフィン>
 なんども、基本の姿勢と真ん中に乗るを意識。
<ホールフラットスピン>
 カップスターで何度もトライ、出来る一の動きを見て最初の体制や
 バックサーフィンからの動きを研究するも自分ではうまく行かない。。。
 なんでかな?
<スターンスクウォート>
 なんどか、エディラインが強いと結構がつんと上がれて楽しかった。
<エディーラインエンダー>
 やらなかった。
<エディーラインカートホイール>
 やらなかった。
<ダブルポンプ>
 やらなかった
<フォワードからのカート練習>
 EGZ42で一寸、うまく行かなかったがこの船なら
 練習すれば行けそうな気になる。うー。

ロール確率:最近ほとんどカウントしないので不明
沈脱:0回  

Posted by パパブー at 23:22Comments(10)カヤック

2008年01月04日

正月の運動不足を解消 XC(クロスカントリー)

詳細は後日、板が違うと結構難しいのね〜、スキーと言えども。。。

の続き
この日は山口ODSNにお世話になって広島に帰ったら合うカヤック仲間のquickturn.さんも一緒!
夏と冬の休みにはお世話になります!!

この日は路面も凍結もうガリガリでした


で、この日履くスキーがこれ

この板の細さと踵が上がるので大苦戦(;;)
歩きやすいのやら転けやすいのやら??
でも段々なれて

こんな所から

こんな所を上って行きます。

途中、転けたら起きれない雪の深さ。
うー、スキー板履いてるってすごい!!

で、あまり歩いたとは言えないがもうヘトヘトで
山口ODSNの大人の休憩!
ノンアルコールビールとコンビーフをつまみに休憩します。
さすがクロさん最高のおもてなし!!

で、宴もたけなわな所で目的の丘の向こうを目指して頑張ります。
最初の休憩まではかなりヘトヘトだったけど、段々スキーにも慣れてちょっと楽しい。
誰も歩いていない雪の上は本当にきれい。

そして所々で見かける動物の足跡


そして、遠くに見えていた丘の麓へ


もうこの頃には雪の上が楽しい!
結局子供の様にザクザク丘を登って行きます。



途中で自分の陰をパチリ

本当に雪がフカフカで誰も歩いていないのでとっても不思議に癒される。

そしてこんな所を歩いているのです。
うー、自然てすばらしい!


この丘で鳥の足跡を追跡していたらしい動物?犬かな?狸?狐???
の足跡を見ながら空想の世界へ。
そして段々ミステリー「鳥はうまく逃げる事が出来たのか?」

などを巡らせながらこの丘を越えた先の目的地(昼食場)へ!
丘を越えて少し下って行く。
スキーなのに一寸滑るのがぎこちなくてヘッピリ


そしてここが目的地、大人の遊び場です。


この風下の屋根の雪が足れてすごい形に


※雪が落ちると危険です、良い子は真似しないでね

その後スコップですくった雪が思ったより気持ちよく

こんな感じで

かまくらを作ってやろうと思い始めるともう止まりません。

クロさんが昼食作ってくれている間にガンガン積み上げ

quickturn.さんも


温かおつまみが出来た所で休憩

そしてこんな感じでメインディッシュ!


今回は中華風うどん、のりを乗せて食べます。うまー&あったまる!!

ほんと何時も山口ODSNの昼食には驚かされます、自然のど真ん中で食べる! すばらしい〜。

食べてちょっとゆっくりするも作りかけが気になってしょうがない
その後もガンガン積み上げ(屋根が難しいんだよね)

どうにかこんな感じまで


で、このあたりで終了。

ひとまず、大満足。
大きくは出来なかったけど屋根が崩れないうちに写真!!

裏から見ると城壁?
記念撮影用の穴も有ります。


その後足れていた屋根の雪の先端が何か綺麗なのでパチリ


そして作るだけ建造物を作って去る男たちであった


あの建造物はもう溶けただろうか?

今回もお世話になりました
くろさん、quickturn.さんまた遊んでくださ〜い。  

Posted by パパブー at 20:15Comments(0)スキー

2008年01月01日

あけましておめでとうございます。

何だかブログもたまり気味ですがポチポチ書いて行きます。
読んでる方今年もよろしく御願いします。

  

Posted by パパブー at 00:00Comments(2)近況報告?