ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年03月26日

年度末は何時もいそがしいが!

それにしてもこの年度末は忙しかった死の2週間
カヤックを封印して挑んだ

じいちゃんばあちゃん熊本から来る(いやーゆっくり出来なくて申し訳ない)
卒園式(感動でちょっとウルウル、大きくなったなーうれしい)
保育園卒園懇親会(二次会まで行ってハッスル、みんなまた遊ぼうね)
経理のおばちゃん急遽やめる(なんでやねん!!)
仕事納期遅れ(なんでやねん!!)
仕事納期遅れ2(なんでやねん!!)
下の子インフルエンザ(話題のタミフルで一寸心配)
子供ダンス発表会リハーサル(かなり巧くなった、下の子はインフルエンザで欠場)
仕事納期遅れ3(なんでやねん!!、作業に対応して徹夜、あーきつい。)
仕事納期遅れ4(なんでやねん!!)
ママがインフルエンザかも(話題のタミフル2で私で制御可能か?発狂無し)
仕事結局納期後対応決定(なんでやねん!!)
子供ダンス発表会立ち位置ちぇっく(ステージはかなり広い)
子供ダンス発表会(でっかいステージですごかったな〜元気に頑張りました◎)

予定していた仕事以外の内容は予定どうりこなせたが
インフルエンザと
仕事が。。。。(担当者作業見積りミスして、、、、、、、、、)
とキツい2週間

早くカヤック復帰したい、何時もの生活が一番。

でも入学式、保育園の学年移動と忙しさはまだ続きそう..... とほほ。
  

Posted by パパブー at 22:12Comments(5)近況報告?

2007年03月12日

何時もより多めで楽しんできました。〜スクール第9弾(中B)

3/13
本日は講習先週の長瀞ツアーからあっという間の一週間。
週中にブログ書いて天気チェックしてるとまた漕げる感じ!!
ま、何はともあれ週末が楽しいのが一番と思って朝起きてみると
土砂降り......................................
え、こんな土砂降りなの?と思いながら既に前日に荷物は詰めてあるわけで。
そそくさと車に乗り込んで走る、昼からは天気も回復するのだから
そして、多分ついたら止むかな?と思い寒山寺へ到着。

結構小振りになって来た、神様ありがとう!!

水量は結構多めの数値、雨の予報で当初の6人の予約も
4人に減ってしまった....残ったのが何時ものメンバー
トロ5さん、エインスさん、だいのじさん。
やっぱね、この人たちは漕ぐと思ってた!、て俺もか?
で、グラに新しいスタッフ「たくちゃん」かなり二枚目で腕太ー。
「よろしくお願いしますです。」
早速御岳小橋へ、歯っ欠け辺り見たら結構なパンチのある流れでスラの人たちガンガン!

今日はパワーありです。
基本のフェリーして、最近「お・き・ま・り」のバックフェリー〜〜〜
何だか最近標準に組み込まれているみたい?(@@)
エインスさんは初めてのバックフェリーの刑なので
カメラを構えて沈を狙うも巧ー沈無しですわ、もう報道カメラマンもお手上げ\('')/

そして私はと言うと、効果はすぐに現れますが、今回は流れのパワーのせいか
効果がすぐに消えDRではすぐに目でみて切り替えリーン(反省)
流れが強いと流されまいと上流に体が引けてエディーキャッチも重なって
だめだめ君です。

わたしは流れが強いから引けているつもりは無いんだけど
イメージより流されてるのでこうなるんだろうなと。

何はともあれ縦沈の瀬から撃沈でロールで上がるも、
なにか瀬を超えたエディーラインでやられている感じ。
ヘソビームですよね、今回はオケツの尖りが今イチな感じも...

今日の縦沈の瀬


でもなぜか楽しい、パワーがあるとまた「ヤルゾー」と言う気にさせられます。

釣り人もわずかに出てきました。


それにしても休憩はほんといい天気
キモッチ良い太陽がサンサンと微笑んでました!ありがとう神様?


で、とちゅうでエインス君が大イベント詳細はコチラから
もうビックリしました。さすがのトロ5さんも私も肝が冷えて
報道カメラマンには慣れず追いかけてどう引っ張るか考えていました。さすがに慌てました。
なんか今でも目に焼き付いている。

そして、途中みんなでサーフィンをやるも
私はどうも巧く乗れず(なんか今日はイメージと違う?、横向きに入り過ぎか?)
で沈
あれーーーー。

何はともあれみんな無事で
私は「鵜の瀬」でさらに撃沈。
どうも目線が近い気が、で今日は出来るだけ安全ルートを選ぶ事に
決め、流れを縫ってどうにか後半戦を通過。

みんなで沢井の瀬でサーフィンここは流石に私にとっては本番
と入るもバウを食われて撃沈、一度は巧く乗れたのが唯一の救い!!
で、気を取り直して再度入るも撃沈で
ロール上がらず、2回やって上がらず、意地でもスカートを外すかの勢いで
3度目トライもだめ、510さんの船が頭上に見えバウレス(初めてのバウレスです、いつもその前に脱してた見たい)。
で、船が引きつけられず体が反ったまま中々上がれなかったが
どうにか上がれてホット一息。
さすが先生はすごい、視界に入るところに船をピタって持って来てくれるからね。
助かりました。脱無しでコレで行けた!!どうにか。
でもバウレスで変な方向に手を挙げたので少し肩がいたい。

あとでロールのビデオ見て軸手があまりに離れすぎ、これだと疲れると上がらないよねと更に反省。

でも、ヘトヘトになりながらも楽しい御岳。
沢井の瀬でサーフィン一回巧く行ったし(^^)v

最後はトロ5さんおきにの場所でエンダーなどをやるも
私はうまく漕ぎ上がれずあえなく終了、510さんが見本を見せてくれて
エンダーで飛んでその後カート、かっこいい!!
私は見るだけ...、コレからまた楽しみが増えそうです。 
それにしてもトロ5さんも飛んでたなー〜。
BCおめでとう、待っててよ!!

それにしてもくやしいな〜「-2.20」今度は乗りこなしてやるぜ!!
と思う今日この頃。

来週、再来週はカヤックお休み。
一寸寂しいけど&子供の成長がうれしい春なのです。

梅の花撮ってみました。


_____ おまけ ______
水位: -2.20 ~ -2.21 (調布橋) 水量あってパワーあり、エディーラインやられました!!
気温: 7度〜13度 開始前に雨も上がってよかった〜。
カヤック歴:20日目(まだまたLevelヒヨッコ)
turbo乗り倒しまで:あと、14日(13日目)
ロール確率:4/7 聞き手側57%
後半はバテバテで上がらず510さんにバウレスでどうにか脱は逃れました。
沈脱:なし  

Posted by パパブー at 23:09Comments(5)カヤック

2007年03月12日

くるくるスピンで終了 '06-'07 7回目

3/10
本日もカムイスキー場、週明けは雪が降る予定だけど
多分今日でスキーは最後かな?

何時ものように子供たちの寝込みを襲います。


今週はポイントを貯めてリフト券は全員ただ!
たけど雪が無くてコブも均されて無し。ちょっと寂しいね。
コブのある辺りの写真


そしてリフトからの風景


子供たちはそれはそれで楽しんで、何か滑りながら兄妹で話し合いしながら下ります。
でもよくわからない「レスキュー隊すべり」?何なんだろう親も不明?

何の真似?自分たちもよくわからないらしい(@@)

ママはガッツリ滑り込みます。本当に今年だけでうまくなった。


途中子供たちは休憩すると言うのと子供が手袋を落としたので
ゲレンデを捜索、ま、捜索は一本だけで久々に一人でガンガン滑ります。
あ、雪が無くなったな〜と思いながら、ゲレンデ横の斜面の落ち込みのところでの
ジャンプもガビガビに固まってジャンプも不可でした

休憩が終わって、今回のメインは
子供たちの「ボーゲン補助具」を外しました。
たまたま、下の子が外れたまま私の所まで滑って来たので、「このまま滑る?」と聞いたら
「滑る!!」と言ったのが始まり。
お兄ちゃんは「エー」と言ってたのだが、外してみると何が何がつけるつけてない全然関係無し
問題なく滑り降ります。
さんざん外して滑って遊んで楽しみました。


板が自由になってさらに楽しさ倍増?

ただ、ママが他人と板が外れるくらい激突して(ママがよけきれなかって)
膝をひねってしまった。それでも何本か滑ってましたが
ちょっと痛いみたい、しばらく湿布生活です。

あとはたまにはと思って私の滑りもビデオに撮ってもらいました。
くるくるスピン2回転半でちょっと失敗ですが。気分が悪くなるまでは回れます(^^;)

スキー後は子供たちはミートソース、わたしはトンカツ定食、ママはカツカレーで終了
かつカレーのカツは子供たちに分けてました、おこってないよ>エインス君(^^)


それにしてもシーズンインがやっぱ雪が無くて遅すぎだったなー
来年は少し違うゲレンデも行きたいな、寂れて、てオシャレじゃなくていいんだけど
混んでなく、色んな事が楽しめるゲレンデ、パークでBOXぐらいは子供たちやらしたいな〜。
フカフカの雪も恋しい〜〜  

Posted by パパブー at 10:01Comments(7)スキー

2007年03月06日

初長瀞はもう春の陽気!〜グラビティー長瀞ツアー

3/4
初めての長瀞! 1/8に掲げた目標が一つ達成です。

長瀞と言えばホールやウエーブがいろいろ有名で中々ひよこが行けないイメージなのですが
今回は通常よりかなり少なめ?の様で「初めての人にも安心?」の長瀞ツアーでした。
少ないと行っても段差のある場所は御岳よりも段差あり、ちょっとスリリング。
逆に複雑な流れはあまり無くストレートな感じでした。
ただ、エディーのボイルがことのほか強いので流れが無いように見えて回されそうになります。
ボイルって結構不意打ち気味なので嫌いなんだよね。

ま、何はともあれコースは「親鼻橋あたり」から「カナディアンホールと言う場所の下あたり」まで。
しっかり漕ぎました。
今回は510先生とトロ5さん、だいのじさん、Qさん、QさんとこのD君、ほそやんさん、otasさん

D君小学生です、うまい!! パパと一緒にDRちょっと憧れます。

何はともあれ長瀞は、荒々しい自然の印象を与える岩、カミソリを何枚も重ねた感じの層の岩で
削れたところが尖っています。
地面の岩も縞模様、芸術ですな。

まずは、鉄橋の下を抜けて「せいごの瀬」小さな瀬かと思いきや、ここも段差があってビックリしながら下ります。
何段か瀬があり一寸楽しい!


私が超えて来たところ(トロ5さん撮影)


瀬の下でサーフィン&フェリー
で、何時もの地獄? バックフェリーしました。
エディーが「ボウフラ?の死骸が浮いてて沈したく無いよーー」の泣き言に
トロ5さんがやり始めちゃったので止まりません。
「はーーいバックフェリー行ってみましょうか」の声が聞こえたかどうだか?
ここでやはりやる事に決まりました。
中々うまくならないが、何かやり始めると回されながらいい練習です。
結局回されずにうまく渡りきれないんだけど......ま、いいか!!
ここではバックフェリーではなくサーフィンで沈。結構パンチのあるウエーブでした。

しばらく瀞場をくだって。
次は「こたきの瀬」、ここは手前の瀞場で船を降りスカウティング
初めての小滝、水が少なくて上から見ると「川幅せま〜〜」って感じ。


段差とパワーは行けそうだけど、狭いんでしっかり真ん中行かないと!


で、実際に超えてみると割と上から見るより広いかも、楽しい!!
一寸ドキドキするけど段差で顔まで水しぶき、これ水多いと前見えるのかな?
スカウティングの時に小滝途中に小さなエディーを左に見つけたのだけど
見るだけで入るのあきらめちゃった!!

ここで、前半戦終了。
上から再度ゆっくり眺める「こたきの瀬」はいい感じ、「また来るぞ!」と思いました。


そしてゆっくりお茶を、まるでゴールデンウイークに遊びに来た気分。
アー最高!!、暑いくらい。

そしてここから長瀞と言うネーミングの場所かな?「岩畳」へ向かいます。

観光客から手を振られ思わず手を振りますが、ま、何も出来ないので手を振るだけ
ここでバウステーションとか出来る人はするんだろうなーと思いながら
つうか、前来たときは、この上の岩から手を振った側
いつかはカヤックでと思っていたけど結構早く実現して大満足。

なんか川の中にテーブル見たいな岩を発見


そして私は観光客(トロ5さん撮影)


岩畳の前を振り返って


そして、観光船も来ました。


その後「二股の瀬」?どちらを通ったかなどは不明だが長い瀬が続いたところがそうかな?
途中段差があると聞いたけどいきなり、アラーここ段差!!
とビックリしながらとおって楽しい、ちょっとしたジェットコースター?

その瀬を下ったところ


「靴無しの瀬」とかも聞いた事あるんだけどどこだったか?
でも、ちょっとパワーがあるところもあって楽しい、
長瀞は瀬があって瀞場が繰り返されるので何となく安心。

途中エディーラインを利用して、みんなでスターンスクウォートの練習
やり方はわかったけど中々スターンを刺さらない、難しいなー。
先週練習した時は後形になって水の乗せてたつもりでした、エディーラインに吸い込ませるんですね。
益々難しい。

とちゅう日差しがやわらかで気持ちいい。


で、気持ちのいい週末を堪能して「カナディアンホール」ができる場所を抜け(水量少なくてホールは無し)
ちびっ子ウエーブでサーフィンの練習、みんなで取り合いしながら
サーフィン乗り合いしました、この取り合い結構楽しい!!

そして、長かったような短かったような一日が終了。
初めての長瀞、そしていい天気、良い仲間と。
また来るからね。

_____ おまけ ______
水位: 1.17 (親鼻) 放流量(6.2トン)だったそうです。
気温: 15度〜20度 もう春の陽気!!気持ちいい。
カヤック歴:19日目(まだまたLevelヒヨッコ)
turbo乗り倒しまで:あと、15日(12日目)
ロール確率:1/1 聞き手側100%(サーフィンで撃沈させられました!)
沈脱:なし  

Posted by パパブー at 08:23Comments(10)カヤック

2007年03月05日

今週土曜日はインドア!

3/3
スキーの予定だったが、残念ながら中止、ママは泣く泣くではあるが
日頃お兄ちゃんの友達と遊ぶ事が多い我が家、たまには下のこの友達とも
遊ぼうと言う事で友達の家で開かれる「ひな祭りパーティー」に行くからだ。
流石に先週の事もあり、スキー+カヤックの週末に飲みだけならまだしも
数名の子供を含むパーティーは一寸厳しい。

が、それだけだと時間と体力が「勿体無い」のためお兄ちゃんが久々に行きたいという
ボーリングに行ってきました。
下の子は前もって「わたしはやらない」と言い張っていたのに。
何が何が、我が子らしく一球投げさせてしまえばお兄ちゃんの番が待てないほど
頑張ります。


お兄ちゃんは久々のボーリングで三角印(スペアかストライク)が出ないのが
情けないらしく少し凹んでましたが、段々スコアーが良くなって
やっと出ました「スペアー」やったね。
その後2回くらいでたかな。


下の子は倒せても倒せなくても楽しみます。
ヤッパ楽しまなくちゃね。

そしてボーリング後は「回らない寿司」をランチ価格で食べてきました。
最近子供たちは寿司は「回る」か「宅配」しか見てないので
たまの奮発です。

その後、家に戻ってお昼寝(私が一番寝て)ひな祭りパーティーへ
基本はママ連中中心の集まりではあるが、全員顔見知りでわいわい。
少しするとパパたちも遅れて数名参加してきて大にぎわい。
女の子が多いのにも関わらず「怪獣やって」って「アルコールエネルギーが足りません」で
切り返しながら対応。

女の子はしっかりなので一定時間すると「怪獣やって」をほぼ帰るまで連呼されました。

何はともあれ PM11:00 ゴロまで飲んで騒いで


先に子供たちと帰還、ママはパーティーの片付けして帰還。
パーティー食べ物はたくさんあったんだけど
何だかお腹減ったのでインスタントラーメンを食べ就寝。
やっぱ、寝る前に食べたらいかんです、翌日朝から胃のもたれ(飲みもある?)
でもお腹すいたら寝れないし、やっぱ早寝が一番?  

Posted by パパブー at 21:34Comments(6)家で。。。