2009年02月22日
がんばれ広ガス
2/22
前日に引きつづき、いとこ家族と共に行動。
今回いとこ家族が来た目的
広島ガスのバトミントン部の2部入れ替え戦!観戦。
(女性陣は丸ビルだったか、銀座だったかお買い物)
男達+こどもでガッツリ応援しました。

はじめてマジでバトミントンするのを見たけど
かなりの迫力にびっくり。
で、結果は2部に落ちてしまいました。
うー、なかなか。
来年は1部入れ替え戦でがんばれよー〜。
前日に引きつづき、いとこ家族と共に行動。
今回いとこ家族が来た目的
広島ガスのバトミントン部の2部入れ替え戦!観戦。
(女性陣は丸ビルだったか、銀座だったかお買い物)
男達+こどもでガッツリ応援しました。
はじめてマジでバトミントンするのを見たけど
かなりの迫力にびっくり。
で、結果は2部に落ちてしまいました。
うー、なかなか。
来年は1部入れ替え戦でがんばれよー〜。
2009年02月21日
ジブリの森より普通の公園?
2/21
広島からいとこ家族が朝から到着。
早速新宿に迎えにいき、予定のジブリの森の予約時間には時間があるので
駅上で中華の食べ放題。
ぐー、全員食べ過ぎ。
で、腹ごなしに都庁まで散歩、
近くに住んでいながら一度も上ったことのない都庁の展望台へ
すげー、晴れてないのが残念だけど遠くまで見える
うちのマンションはビルの陰でみえなかった....

晴れたら意外と富士山も見れていいかも。
その後は私が時間を間違えて大慌てで三鷹へ、
もちろん時間を早く間違えたので寒い中駅近くのコンビニであったか
缶コヒーで残りの、いとこ家族達を待つ。
4家族そろってジブリの森へ!

うー、確かにすげーいい!
が、子供も私も1時間半が建物内は限度。
飽きてしまって結局裏の公園へ、やっぱ風があって空気流れていなくっちゃ
息が詰まる感じ。
夕飯は皆で居酒屋予定なので、昼の中華を減らすべく
公園のトラックをマラソンして私は時間をつぶし
ママ達は近くのカフェへ。
のんびりした時間をつぶして
夕食食べに荻窪へ。
予約したのは北口の名前忘れたー〜、飯はマズマズだけど
個室でテレビもついてて、子供達はいきなり家のごとく普通にテレビ
個室は完全に区切られ防音みたいで気兼ねないのがうれしい。

そして、この店の目玉は忙しくないときに見せてくれる
ウエーターのお兄さんが目の前でやってくれるマジック
だいぶ待ったけど、お兄さんやってきて

めちゃ近くでフォーク曲げ&トランプが消えていとこの腕にシールになる
など、ちょっと全然本格的にわからないネタでびっくり
もちろん子供達は大興奮!
おまけに私がフォークの端をもっていて目の前で柄の方が曲がっていく
うー、すぐ触ったけどあまりにフォークは固いし。
曲がったフォーク2本もらって帰りました。
うー、やっぱりなんで曲がるんだ?って感じ。
結構、色々頼んで高くついたけど楽しいひとときで
この日もイベント満載だった。
明日はバトミントンの応援だ!
広島からいとこ家族が朝から到着。
早速新宿に迎えにいき、予定のジブリの森の予約時間には時間があるので
駅上で中華の食べ放題。
ぐー、全員食べ過ぎ。
で、腹ごなしに都庁まで散歩、
近くに住んでいながら一度も上ったことのない都庁の展望台へ
すげー、晴れてないのが残念だけど遠くまで見える
うちのマンションはビルの陰でみえなかった....
晴れたら意外と富士山も見れていいかも。
その後は私が時間を間違えて大慌てで三鷹へ、
もちろん時間を早く間違えたので寒い中駅近くのコンビニであったか
缶コヒーで残りの、いとこ家族達を待つ。
4家族そろってジブリの森へ!
うー、確かにすげーいい!
が、子供も私も1時間半が建物内は限度。
飽きてしまって結局裏の公園へ、やっぱ風があって空気流れていなくっちゃ
息が詰まる感じ。
夕飯は皆で居酒屋予定なので、昼の中華を減らすべく
公園のトラックをマラソンして私は時間をつぶし
ママ達は近くのカフェへ。
のんびりした時間をつぶして
夕食食べに荻窪へ。
予約したのは北口の名前忘れたー〜、飯はマズマズだけど
個室でテレビもついてて、子供達はいきなり家のごとく普通にテレビ
個室は完全に区切られ防音みたいで気兼ねないのがうれしい。
そして、この店の目玉は忙しくないときに見せてくれる
ウエーターのお兄さんが目の前でやってくれるマジック
だいぶ待ったけど、お兄さんやってきて
めちゃ近くでフォーク曲げ&トランプが消えていとこの腕にシールになる
など、ちょっと全然本格的にわからないネタでびっくり
もちろん子供達は大興奮!
おまけに私がフォークの端をもっていて目の前で柄の方が曲がっていく
うー、すぐ触ったけどあまりにフォークは固いし。
曲がったフォーク2本もらって帰りました。
うー、やっぱりなんで曲がるんだ?って感じ。
結構、色々頼んで高くついたけど楽しいひとときで
この日もイベント満載だった。
明日はバトミントンの応援だ!
2009年02月15日
思ったより温かくってピクニック
2/15
えー、前日も飲んでいるのに。
またまた、ロンドンなかまがある集まることになり
ランチエリアを探していたけど
温かくなるってことで、代々木公園で集合
ビールも持って弁当持ってピクニック。
みんな待ち合わせ集合遅れまくり(このノンビリ感がいいんだけどね!)

チャリで走りまくって楽しんで待ってたんだけど。
その後みんなそろって
サッカーやったり、みんなで4時くらいまで
薄れた芝生のうえで止めどない話。
南フランスに家買う話いいね!
呼んでもらっても行く金があるか....
それが問題だな〜
えー、前日も飲んでいるのに。
またまた、ロンドンなかまがある集まることになり
ランチエリアを探していたけど
温かくなるってことで、代々木公園で集合
ビールも持って弁当持ってピクニック。
みんな待ち合わせ集合遅れまくり(このノンビリ感がいいんだけどね!)
チャリで走りまくって楽しんで待ってたんだけど。
その後みんなそろって
サッカーやったり、みんなで4時くらいまで
薄れた芝生のうえで止めどない話。
南フランスに家買う話いいね!
呼んでもらっても行く金があるか....
それが問題だな〜
2008年12月23日
ロンドンから台風?二名
12/23
本日は久々のメンバーとランチ
3年ぶりにロンドンメンバーが悪ガキ二人と帰ってきた!
みんな年くったんだな〜、子連れでこうやってランチねんてね
場所は滅多にくることのない(一年ぶり?)恵比寿のベルガモ
ランチは色々選べて大盛りオプションあり。
子連れでもいい感じだけど、うちのグループは騒ぎすぎるのでガラス張りの個室で。。
結構子連れでも大丈夫な店でした(店の人が止めれなかっただけ?かな??)
我が家は予定より早く着きすぎて店の前でしばらく待って店へ
その他のメンバーは、駅で迷う物やら、店がわからなくなる者やらで
結局30分遅れ?45分くらい?でやっと(のどが乾いたぞ−〜)

でも、こんなところに滅多に来ない我が家としてはちょっとわくわく。
皆そろって乾杯。Tomoがシャンパンを用意してくれてご機嫌!!.....
(スーパーサンクス & その後のセレクトのワインもうまかった〜)
のんびりとは行かず、子供達がバタバタするので
なんだか落ち着かない感じだが久々のメンバーとの楽しい会話

昔はロンドンでの安い飯やクラブ情報、パーティー情報など語っていたのに
すっかり子育て談義。
でも何だか不思議、ママやパパにみんななってるんだよね〜
それにしてもフランス人と日本人のハーフでイギリス育ちって
いきなりトライリンガルなんだよね〜5歳だったっけなー
パパの返事にフランス語で答え、私しの顔をみて日本語
英語の会話には英語ですぐに切り替わる。
うー〜、それに引き換え、全く私は英語が出なくなってる
英語の会話が半分も理解できなかった............
Shinaの子供達は、二人の女の子、なんかとっても女の子っぽいと
言うか、人形!メチャメチャかわいい。
ちょっと恥ずかしがりやさんなので次回はなれるかな?
何だかんだで、ランチでゆっくり過ごしたあとは
ガーデンプレースで鬼ごっこ。






なんだか良い写真なしだな〜、追いかけるのが大変で.....
何かのイベントで白鴎とか来ていてユーゴはだっこしてもらって
写真がとれた!(日本にいてもこんなチャンスはないぞー〜)

ま、それにしても
子供達は遊び始めると早いね、今度春にくる時は野外で遊びましょー〜。
本日は久々のメンバーとランチ
3年ぶりにロンドンメンバーが悪ガキ二人と帰ってきた!
みんな年くったんだな〜、子連れでこうやってランチねんてね
場所は滅多にくることのない(一年ぶり?)恵比寿のベルガモ
ランチは色々選べて大盛りオプションあり。
子連れでもいい感じだけど、うちのグループは騒ぎすぎるのでガラス張りの個室で。。
結構子連れでも大丈夫な店でした(店の人が止めれなかっただけ?かな??)
我が家は予定より早く着きすぎて店の前でしばらく待って店へ
その他のメンバーは、駅で迷う物やら、店がわからなくなる者やらで
結局30分遅れ?45分くらい?でやっと(のどが乾いたぞ−〜)
でも、こんなところに滅多に来ない我が家としてはちょっとわくわく。
皆そろって乾杯。Tomoがシャンパンを用意してくれてご機嫌!!.....
(スーパーサンクス & その後のセレクトのワインもうまかった〜)
のんびりとは行かず、子供達がバタバタするので
なんだか落ち着かない感じだが久々のメンバーとの楽しい会話
昔はロンドンでの安い飯やクラブ情報、パーティー情報など語っていたのに
すっかり子育て談義。
でも何だか不思議、ママやパパにみんななってるんだよね〜
それにしてもフランス人と日本人のハーフでイギリス育ちって
いきなりトライリンガルなんだよね〜5歳だったっけなー
パパの返事にフランス語で答え、私しの顔をみて日本語
英語の会話には英語ですぐに切り替わる。
うー〜、それに引き換え、全く私は英語が出なくなってる
英語の会話が半分も理解できなかった............
Shinaの子供達は、二人の女の子、なんかとっても女の子っぽいと
言うか、人形!メチャメチャかわいい。
ちょっと恥ずかしがりやさんなので次回はなれるかな?
何だかんだで、ランチでゆっくり過ごしたあとは
ガーデンプレースで鬼ごっこ。
なんだか良い写真なしだな〜、追いかけるのが大変で.....
何かのイベントで白鴎とか来ていてユーゴはだっこしてもらって
写真がとれた!(日本にいてもこんなチャンスはないぞー〜)
ま、それにしても
子供達は遊び始めると早いね、今度春にくる時は野外で遊びましょー〜。
2008年11月09日
長瀞の秋は来週?
本日は長瀞〜
と言ってもカヤック抜きで紅葉を愛でに。
ここはまだまだ
11/9
で、ここもまだかな。

小滝はショボショボ

でも紅葉は直ぐそこ

ほらね!

もちろん岩登りも楽しんで

私はカヤッカー観察も、スピンの練習には良さそう。

で、本日のメインはこれ


初めてま近に蒸気機関車動くの見ました。
すげー、カッコいい!


汽笛の音が耳に残って、心地よい。
また、汽笛の音聞きに行っても良いかも。
と言ってもカヤック抜きで紅葉を愛でに。
ここはまだまだ
で、ここもまだかな。
小滝はショボショボ
でも紅葉は直ぐそこ
ほらね!
もちろん岩登りも楽しんで
私はカヤッカー観察も、スピンの練習には良さそう。
で、本日のメインはこれ
初めてま近に蒸気機関車動くの見ました。
すげー、カッコいい!
汽笛の音が耳に残って、心地よい。
また、汽笛の音聞きに行っても良いかも。
2008年09月20日
都心にも自然と色々禁止事項
20日
雨の予報がなんだー〜この天気。
で、上の子と何時もキャンプ仲間のS家のA君をつれて新宿中央公園へ
ブルーシートテント村の公園で有名ではあるが遊具などもあり
子供エリアは奇麗にされているのです。
最初は滑り台で遊んだり、色々やっていたが




ま、成長だね流石に遊具だけではいまいち。
しょうがないので、当たりを散歩したりしました。
公園の中はカラス以外に自然が一杯
だけど東京の公園は禁止事項一杯

野球だめ、スケボーだめ、自転車はおりて
禁煙(ま、これは当たり前か!)
など、子供たちが遊ぶ環境にはほど遠いです。
禁止事項いっぱいの公園ばかりで子供たちには今イチな環境ですが
少しだけ自然も。


後は何時も通らない場所を自転車で散策しながら
お腹ぺこぺこで家の近くまで戻って
マックを食べて、私は昼寝、子供はゲームで
時間をつぶしS家合流で飲み会。
子供連れ3家族でバーを襲撃
でも良い店員ばっかりで楽しくお酒飲めました。
すっかり酔っぱらっていい一日!
雨の予報がなんだー〜この天気。
で、上の子と何時もキャンプ仲間のS家のA君をつれて新宿中央公園へ
ブルーシートテント村の公園で有名ではあるが遊具などもあり
子供エリアは奇麗にされているのです。
最初は滑り台で遊んだり、色々やっていたが
ま、成長だね流石に遊具だけではいまいち。
しょうがないので、当たりを散歩したりしました。
公園の中はカラス以外に自然が一杯
だけど東京の公園は禁止事項一杯
野球だめ、スケボーだめ、自転車はおりて
禁煙(ま、これは当たり前か!)
など、子供たちが遊ぶ環境にはほど遠いです。
禁止事項いっぱいの公園ばかりで子供たちには今イチな環境ですが
少しだけ自然も。
後は何時も通らない場所を自転車で散策しながら
お腹ぺこぺこで家の近くまで戻って
マックを食べて、私は昼寝、子供はゲームで
時間をつぶしS家合流で飲み会。
子供連れ3家族でバーを襲撃
でも良い店員ばっかりで楽しくお酒飲めました。
すっかり酔っぱらっていい一日!
2008年04月06日
ヤッパ御岳
4/6
御岳にやってまいりました。

が、カヤック抜き、桜を見に家族&義理の父母をつれて。
前日に千鳥がふちにも行ったけどやっぱり
御岳は最高!



のんびり歩いてもよし。


あそんでるカヤッカーを見るもよし(ちょっとやりたくなっちゃうけど)
天気もよくて「いもうとや」で初めて食べました。
子連れには頼むもののバリエーションが少なく
ちょっとざんねん。
何だか、歯っ欠けや鵜のせを見ながら歩くのも新鮮!
子供たちは岩登りもどきでもっとあそびたかったようだけど。

桜も綺麗で良い一日でした。



御岳にやってまいりました。
が、カヤック抜き、桜を見に家族&義理の父母をつれて。
前日に千鳥がふちにも行ったけどやっぱり
御岳は最高!
のんびり歩いてもよし。
あそんでるカヤッカーを見るもよし(ちょっとやりたくなっちゃうけど)
天気もよくて「いもうとや」で初めて食べました。
子連れには頼むもののバリエーションが少なく
ちょっとざんねん。
何だか、歯っ欠けや鵜のせを見ながら歩くのも新鮮!
子供たちは岩登りもどきでもっとあそびたかったようだけど。
桜も綺麗で良い一日でした。
2007年11月14日
ロボット、いぇー
11/10
本日下の子はプリキュアの映画に行きたいと前から言っていたので
ママと行く事に、私と上の子は「プリキュア微妙〜」なので
上野へ「大ロボット博」へ
11時から見始めて結局そんなに大きな会場じゃないのに14時までガッツリ堪能
さすが男チームはロボット大好き。
入り口からガンダムフィギュア、ポチポチ写真をとって



中に入るとからくり人形もあって中々興味津々だけど、動かしてくれるわけではなく
ビデオが流れるだけ、実物が動いてくれなきゃ来た意味ないんだけどな〜と思いながら
親子共々じっくり見ます。
千葉大?のロボットの話は子供優先で近くで見れたらしく興味がかなり会ったみたい。
私と言えば着ると力を倍増する、、、なんだろう力補助ロボット?
うー、説明難しい
でも、かなり楽しんだ。
画像認識系の技術ではこんな物も

最後には遠くからではあったけどアシモの実物が動いているのも見れて楽しかった。
記念撮影用に近くでもとれたよ


走るときとか動きとかの滑らかさが技術の高さを示してる感じ
実用的にあそこまでの滑らかさが必要かは別として。
あと、救助系のロボットがあったりして
色々すごいなー〜〜と関心。
水難事故用のロボットってどこか作らないかな〜
やっぱり難しいかな〜。
あとはお決まり、クジラで
本日下の子はプリキュアの映画に行きたいと前から言っていたので
ママと行く事に、私と上の子は「プリキュア微妙〜」なので
上野へ「大ロボット博」へ
11時から見始めて結局そんなに大きな会場じゃないのに14時までガッツリ堪能
さすが男チームはロボット大好き。
入り口からガンダムフィギュア、ポチポチ写真をとって
中に入るとからくり人形もあって中々興味津々だけど、動かしてくれるわけではなく
ビデオが流れるだけ、実物が動いてくれなきゃ来た意味ないんだけどな〜と思いながら
親子共々じっくり見ます。
千葉大?のロボットの話は子供優先で近くで見れたらしく興味がかなり会ったみたい。
私と言えば着ると力を倍増する、、、なんだろう力補助ロボット?
うー、説明難しい
でも、かなり楽しんだ。
画像認識系の技術ではこんな物も
最後には遠くからではあったけどアシモの実物が動いているのも見れて楽しかった。
記念撮影用に近くでもとれたよ
走るときとか動きとかの滑らかさが技術の高さを示してる感じ
実用的にあそこまでの滑らかさが必要かは別として。
あと、救助系のロボットがあったりして
色々すごいなー〜〜と関心。
水難事故用のロボットってどこか作らないかな〜
やっぱり難しいかな〜。
あとはお決まり、クジラで
2007年11月05日
とりあえず遊ぶ。
11/4
前日スキーだったので家で片付けなどを予定してたが
従兄弟の嫁さんから電話で急遽!遊ぶ事となった。
で、場所はディズニーランド、ではなく、その横に位置する横の運動公園!
お金も掛からない!!!
何をするわけではなく、ひたすら当たりで走り回り、気で作られた遊具などで遊ぶ。









おまけ

帰りの駐車場出口でカード入れると 料金が9999999の様な巨額が表示されビビったぜ〜〜。
そしてゲート開かず(;;)。
ゲート横のインターフォンをおして係の人に来てもらうと。
無料で5時間まで車止められるのだけど10分過ぎて管理人に怒られた。
なんだか、体育館の管理事務所かなにかで申請が要るらしい。
うー、難しいシステムだ。
前日スキーだったので家で片付けなどを予定してたが
従兄弟の嫁さんから電話で急遽!遊ぶ事となった。
で、場所はディズニーランド、ではなく、その横に位置する横の運動公園!
お金も掛からない!!!
何をするわけではなく、ひたすら当たりで走り回り、気で作られた遊具などで遊ぶ。
おまけ
帰りの駐車場出口でカード入れると 料金が9999999の様な巨額が表示されビビったぜ〜〜。
そしてゲート開かず(;;)。
ゲート横のインターフォンをおして係の人に来てもらうと。
無料で5時間まで車止められるのだけど10分過ぎて管理人に怒られた。
なんだか、体育館の管理事務所かなにかで申請が要るらしい。
うー、難しいシステムだ。
2007年08月07日
Hip Hop!! それにしても暑くなった。
8/4
この週末は夏祭りで子供たちが習っているヒップホップの発表会?
それにしても暑い〜〜〜〜。
朝からじりじり、おー、こんな日こそ川。。。。。
と思いながら、昼から最後の練習をしにダンススタジオへ。
最後の調整?をどうにか終え、
お祭り会場に移動します。
おやじは気分は既にビールモード、「暑いー」と言いながら歩いて会場入り。
子供たちの準備を横目に早速”ラムコーク”をゲット!!
うまー。
チビチビやりながらビデオセッティング、今回は三脚で
始まりから終わりまでバッチリ撮るつもり。
すこしづつギャラリーも集まってきました。

いよいよ音楽がなって本番、殆どうまく行ったけど
お兄ちゃんが最後にミス、ま、いいんじゃな!!
そう、今回ビックリは下の子と同じくらいのチームがあるんだけど
リズム感良く、息ピッタリてビックリ、私たちはエリート組とよんでます。
その後最後の音楽でフィナーレ、一時間満たない間だったけど
無事初日は終了、明日もあるので早速汚されては困るTシャツを着替えさせ
複数の家族でお祭り鑑賞?

暑い中4時くらいから8時くらいまでたっぷり飲んで疲れたー
8/5
次の日は場所を会場を移して前日の祭り会場のはんたいへ
前日より陰が多い場所なので少し楽。
子供たちも前日の本番以上に頑張りました。
緊張も溶けた感じかな。


本番おわって、皆で記念撮影したり、また祭りを楽しみます。
流石に前日に飲んでいるので本日はあまり飲む気がしないので
子供たちとかき氷、冷たくってうまー
これぞ夏だね。
でも思ったより暑さにやられた感じの週末でした、ちょっとお疲れです。
夏バテ?
この週末は夏祭りで子供たちが習っているヒップホップの発表会?
それにしても暑い〜〜〜〜。
朝からじりじり、おー、こんな日こそ川。。。。。
と思いながら、昼から最後の練習をしにダンススタジオへ。
最後の調整?をどうにか終え、
お祭り会場に移動します。
おやじは気分は既にビールモード、「暑いー」と言いながら歩いて会場入り。
子供たちの準備を横目に早速”ラムコーク”をゲット!!
うまー。
チビチビやりながらビデオセッティング、今回は三脚で
始まりから終わりまでバッチリ撮るつもり。
すこしづつギャラリーも集まってきました。
いよいよ音楽がなって本番、殆どうまく行ったけど
お兄ちゃんが最後にミス、ま、いいんじゃな!!
そう、今回ビックリは下の子と同じくらいのチームがあるんだけど
リズム感良く、息ピッタリてビックリ、私たちはエリート組とよんでます。
その後最後の音楽でフィナーレ、一時間満たない間だったけど
無事初日は終了、明日もあるので早速汚されては困るTシャツを着替えさせ
複数の家族でお祭り鑑賞?
暑い中4時くらいから8時くらいまでたっぷり飲んで疲れたー
8/5
次の日は場所を会場を移して前日の祭り会場のはんたいへ
前日より陰が多い場所なので少し楽。
子供たちも前日の本番以上に頑張りました。
緊張も溶けた感じかな。
本番おわって、皆で記念撮影したり、また祭りを楽しみます。
流石に前日に飲んでいるので本日はあまり飲む気がしないので
子供たちとかき氷、冷たくってうまー
これぞ夏だね。
でも思ったより暑さにやられた感じの週末でした、ちょっとお疲れです。
夏バテ?
2007年07月21日
こんなこと初めて190で、変なかんじ!
今日は、昼から子供会の夏祭り。
家も用意があってフランクフルトを茹でて行く。
子供会の小さなイベントなのだが子供は結構集まって来てた、家はメインの役員ではないので
焼きそば食べたりノンビリ。
最後にはドジョウつかみ取り、ウナギつかみ取りがあった。
やはりこれが一番子供たちを熱くさせた。


最初は怖がっていた子供たちも、どんどん慣れて凶暴になってくる。
そして、ドジョウをばんばん捕まえてしまった、結局4匹だけ持って帰って水槽に入れたけど
なかり大きなドジョウで家で買っている主のドジョウの3倍はある。
なんだか、昔から買っているドジョウがかわいそうだが仕方ない、食べるわけにもいなかいし。
その後再度集まって上の子の友達とボーリングに、初めての場所で一寸調子が掴めなかったけど、ま下手な私としては何時ものごとく。
1ゲーム目:93
2ゲーム目:104
と私としては、こんなもんかな!!と言うスコア。
で、3ゲーム目
1,2フレームとさえないで出しで、なぜか「肩をさげる」と言う空耳が聞こえ
(ちょっとカヤックのこと考えていたせいもあるが)
そう、セットのポジションで肩を下げて冷静に投げる。
そうすると出るは出るはストライク。
で、初めてのスコア190が出ました!!!

思わずうれしくなって書いちゃった。
うー、肩を下げるって万能だな〜〜
今までの最高が150台だったと思うのですごいことになった。
流石に投げててもゾーンに入った感じで、思った所に玉がいくんだよね。
もしかしてコレで一生分の運を使い果たしていたりしないか心配!
で、夕方にはサッカー日本代表の試合。
もしや、俺が使った運で日本代表負けたりしないかと更に無駄に不安になる。
が、サッカーもオーストラリア破って、ワールドカップのリベンジも果たし
あーよかった。でも出来ればPKまでもつれたくなかったけど。
それにしても川口はすごいキーパーだ、大舞台には何かやってくれる。
それと今年の高原は何かやってくれる気がする、同点ゴール入れた時は思わず涙が出るかと思うくらい感動した!!
こうなると明日のカヤックが心配。
なんだか、190のスコアだすとうれしい反面むだに心配事が増えるな〜。
変な感じ。
家も用意があってフランクフルトを茹でて行く。
子供会の小さなイベントなのだが子供は結構集まって来てた、家はメインの役員ではないので
焼きそば食べたりノンビリ。
最後にはドジョウつかみ取り、ウナギつかみ取りがあった。
やはりこれが一番子供たちを熱くさせた。
最初は怖がっていた子供たちも、どんどん慣れて凶暴になってくる。
そして、ドジョウをばんばん捕まえてしまった、結局4匹だけ持って帰って水槽に入れたけど
なかり大きなドジョウで家で買っている主のドジョウの3倍はある。
なんだか、昔から買っているドジョウがかわいそうだが仕方ない、食べるわけにもいなかいし。
その後再度集まって上の子の友達とボーリングに、初めての場所で一寸調子が掴めなかったけど、ま下手な私としては何時ものごとく。
1ゲーム目:93
2ゲーム目:104
と私としては、こんなもんかな!!と言うスコア。
で、3ゲーム目
1,2フレームとさえないで出しで、なぜか「肩をさげる」と言う空耳が聞こえ
(ちょっとカヤックのこと考えていたせいもあるが)
そう、セットのポジションで肩を下げて冷静に投げる。
そうすると出るは出るはストライク。
で、初めてのスコア190が出ました!!!
思わずうれしくなって書いちゃった。
うー、肩を下げるって万能だな〜〜
今までの最高が150台だったと思うのですごいことになった。
流石に投げててもゾーンに入った感じで、思った所に玉がいくんだよね。
もしかしてコレで一生分の運を使い果たしていたりしないか心配!
で、夕方にはサッカー日本代表の試合。
もしや、俺が使った運で日本代表負けたりしないかと更に無駄に不安になる。
が、サッカーもオーストラリア破って、ワールドカップのリベンジも果たし
あーよかった。でも出来ればPKまでもつれたくなかったけど。
それにしても川口はすごいキーパーだ、大舞台には何かやってくれる。
それと今年の高原は何かやってくれる気がする、同点ゴール入れた時は思わず涙が出るかと思うくらい感動した!!
こうなると明日のカヤックが心配。
なんだか、190のスコアだすとうれしい反面むだに心配事が増えるな〜。
変な感じ。
2007年07月14日
感動した!!
7/14
台風直撃のため、キャンプを考えていたが中止。
家にずーと居るのは嫌なので上の子の友達と映画を見に行く。
本日から公開の
ポケモン「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
いやー、感動した!!。
思わず私は泣きました〜〜、子供はいたって普通(@@)
ダークライって良いやつだ!思わず映画を見たらもらえるダークライのポケモンカード私の机のうえに飾りしました。
レベル50、意味はよくわかってないので子供にゆっくり解説してもらうしかない。
カードゲームって複雑〜。
台風直撃のため、キャンプを考えていたが中止。
家にずーと居るのは嫌なので上の子の友達と映画を見に行く。
本日から公開の
ポケモン「ディアルガVSパルキアVSダークライ」
いやー、感動した!!。
思わず私は泣きました〜〜、子供はいたって普通(@@)
ダークライって良いやつだ!思わず映画を見たらもらえるダークライのポケモンカード私の机のうえに飾りしました。
レベル50、意味はよくわかってないので子供にゆっくり解説してもらうしかない。
カードゲームって複雑〜。
2007年05月27日
たまには外に出た〜〜〜〜〜〜い
5/27
で、まえのブログの続き
上の子が学校お休みなので私が看護で?
(食べ物食べれないので食事も作らない看護だけど、オセロとテレビを一緒に見ただけ)
ずーーーーと家の中、これじゃ親父の心がめいっちゃう。
おまけに頭痛で夜中に起きるので寝不足気味なのだが昼寝をすると昼寝の時に
頭痛が起きてしまうのだ。昼寝したい〜
てな状況なわけで、、、日曜の朝は下の子も朝起きてから快調、しばらく様子をみて。
私の弟親子も連絡を取ってS家とは現地集合で遅め出発の千葉へ、既にS家は早くから出発済み。
のんびりと行きます。
行きは都内も高速も快調だったけど、高速に新しい分岐ができていて茂原方面に?違った道を走ってしまった。
なにはともあれ海に到着何時もの砂浜側の海岸は波が高くてサーファー絶好調の様子
うちら子供連れは磯で囲まれた湾のような場所でパチャパチャ
水は冷たいので長くつかっていると冷えますが日差しが強くて気持ちいい
すっかり5月に海水浴です。

磯で遊んでいるとウツボ発見、慌てて写真は撮ったものの背中のみ
顔は恐くて口開けてたときは思わず引けました。こわい〜〜。

初めて見たけど襲ってくるのかな?
もしかしてウツボって食えるのか?と思いながら捕まえる勇気がわかず
その辺りから少し離れた(ちょっとビビった!!)
ま、そんな不安もあるけれど、みんなで浅瀬てほどほど遊んで

砂のお風呂(なぜか城ではない)をつくって終了。

久々の外ですっきりでした、でも帰りに頭痛で薬のお世話に。
とほほほ、早くこの時期を脱出しないと。きついな〜
で、まえのブログの続き
上の子が学校お休みなので私が看護で?
(食べ物食べれないので食事も作らない看護だけど、オセロとテレビを一緒に見ただけ)
ずーーーーと家の中、これじゃ親父の心がめいっちゃう。
おまけに頭痛で夜中に起きるので寝不足気味なのだが昼寝をすると昼寝の時に
頭痛が起きてしまうのだ。昼寝したい〜
てな状況なわけで、、、日曜の朝は下の子も朝起きてから快調、しばらく様子をみて。
私の弟親子も連絡を取ってS家とは現地集合で遅め出発の千葉へ、既にS家は早くから出発済み。
のんびりと行きます。
行きは都内も高速も快調だったけど、高速に新しい分岐ができていて茂原方面に?違った道を走ってしまった。
なにはともあれ海に到着何時もの砂浜側の海岸は波が高くてサーファー絶好調の様子
うちら子供連れは磯で囲まれた湾のような場所でパチャパチャ
水は冷たいので長くつかっていると冷えますが日差しが強くて気持ちいい
すっかり5月に海水浴です。
磯で遊んでいるとウツボ発見、慌てて写真は撮ったものの背中のみ
顔は恐くて口開けてたときは思わず引けました。こわい〜〜。
初めて見たけど襲ってくるのかな?
もしかしてウツボって食えるのか?と思いながら捕まえる勇気がわかず
その辺りから少し離れた(ちょっとビビった!!)
ま、そんな不安もあるけれど、みんなで浅瀬てほどほど遊んで
砂のお風呂(なぜか城ではない)をつくって終了。
久々の外ですっきりでした、でも帰りに頭痛で薬のお世話に。
とほほほ、早くこの時期を脱出しないと。きついな〜
2007年04月02日
花よりうなぎor鴨?あひる?虫?コイ?
3/31
年度末ですね、週末なのが何より
子供も来週からは新学期で新しい世界が始まります。
ま、親父たちは何時もの週末ですが。
なにはともあれ、実家から私の親も出て来てくれてた週末の締めくくり
そして私も長い東京生活の中で初めての上野公園での花見
いとこの家族と上野公園で待ち合わせしで散歩です。
公園手前でサザエさんの絵やなんか手形のあるモニュメント?も
あったりして出だしから大騒ぎ。

そして、昼食を前に集まったのでまずは上野でお食事です。
いろいろみてとりあえず大人数でOKそうなウナギのお店(伊豆栄)で
カワハギの刺身をつまみに5合をいとこと二人で飲みながら
締めはウナギ、なんですが
もう子供は大騒ぎで制御が。。。。ま、怒りながら、それでも飲むのですが。
子供は天丼食べました。

不忍池の回りを眺め子供は花より鴨?アヒル?や虫やコイがきになり。

変な虫だから写真とってとセガマレとったけど何の虫だ?

鴨にも夢中(花はいいんだよね〜〜〜、親父は酒と肴でしたが)

巨大なコイも、餌いぱいもらっているんだろうな〜と
それにしても人が多い、家の近くの川沿いも同じように桜があるのだけど
宴会禁止なのでゆっくり見れるがもう人だらけ。
おまけに雲行きも怪しい


だけど、何種類も桜の木があって一寸ビックリ
桜ってやっぱり、日本の心だよね、淡いピンクが
木にこんもり乗ってる綿菓子のかんじがいやされます。


木の幹からも力強く花が咲いています。

桜のアケード

なぜかカモメがお尻を向けて?ここまで飛んでくるのね

そして、夜にはともると思うボンボリが

そして人、人

あーーーー、疲れた
なにはともあれ歩き疲れて科学館で私だけお昼寝してしまった!
疲れたけどいい花見でした。
年度末ですね、週末なのが何より
子供も来週からは新学期で新しい世界が始まります。
ま、親父たちは何時もの週末ですが。
なにはともあれ、実家から私の親も出て来てくれてた週末の締めくくり
そして私も長い東京生活の中で初めての上野公園での花見
いとこの家族と上野公園で待ち合わせしで散歩です。
公園手前でサザエさんの絵やなんか手形のあるモニュメント?も
あったりして出だしから大騒ぎ。
そして、昼食を前に集まったのでまずは上野でお食事です。
いろいろみてとりあえず大人数でOKそうなウナギのお店(伊豆栄)で
カワハギの刺身をつまみに5合をいとこと二人で飲みながら
締めはウナギ、なんですが
もう子供は大騒ぎで制御が。。。。ま、怒りながら、それでも飲むのですが。
子供は天丼食べました。
不忍池の回りを眺め子供は花より鴨?アヒル?や虫やコイがきになり。
変な虫だから写真とってとセガマレとったけど何の虫だ?
鴨にも夢中(花はいいんだよね〜〜〜、親父は酒と肴でしたが)
巨大なコイも、餌いぱいもらっているんだろうな〜と
それにしても人が多い、家の近くの川沿いも同じように桜があるのだけど
宴会禁止なのでゆっくり見れるがもう人だらけ。
おまけに雲行きも怪しい
だけど、何種類も桜の木があって一寸ビックリ
桜ってやっぱり、日本の心だよね、淡いピンクが
木にこんもり乗ってる綿菓子のかんじがいやされます。
木の幹からも力強く花が咲いています。
桜のアケード
なぜかカモメがお尻を向けて?ここまで飛んでくるのね
そして、夜にはともると思うボンボリが
そして人、人
あーーーー、疲れた
なにはともあれ歩き疲れて科学館で私だけお昼寝してしまった!
疲れたけどいい花見でした。
2006年12月30日
実家のウラの川
実家のウラの川はほとんど瀞場とテトラで出来た小さな波があるのみ
一番流れの有る所の写真とって見ました。
テトラは形状が穴の無いキューブの上に突起がついた形状で川底が減らない様な物らしい穴も無い、コレなら行けるか?
この下側の流れを、漕ごうかなー?と思ったら
ま、テトラと言うだけで気持ち悪いのも有るし、安全かは見極めは難し。
おまけに、伯父さんたちのもう反対を受けてしまった。。。。。ブーーーー
さらに一寸流れが無い分水がきたない。
こんど入ってみようかな?
沈したら、目開けれるだろうか?いや、頭も打たず手をつけるかも?
推進20cmくらい?いや、もっと無いかも。
ま、時を改めよう。御岳はやっぱり綺麗だ!!






散歩もかねて朝の自転車で2キロほど走ってみました。
で、流れがあるのコレだけ。
やっぱフォワードの練習だったかなー、いや、直ぐに餅つきが始まります。
やめておこう。
一番流れの有る所の写真とって見ました。
テトラは形状が穴の無いキューブの上に突起がついた形状で川底が減らない様な物らしい穴も無い、コレなら行けるか?
この下側の流れを、漕ごうかなー?と思ったら
ま、テトラと言うだけで気持ち悪いのも有るし、安全かは見極めは難し。
おまけに、伯父さんたちのもう反対を受けてしまった。。。。。ブーーーー
さらに一寸流れが無い分水がきたない。
こんど入ってみようかな?
沈したら、目開けれるだろうか?いや、頭も打たず手をつけるかも?
推進20cmくらい?いや、もっと無いかも。
ま、時を改めよう。御岳はやっぱり綺麗だ!!
散歩もかねて朝の自転車で2キロほど走ってみました。
で、流れがあるのコレだけ。
やっぱフォワードの練習だったかなー、いや、直ぐに餅つきが始まります。
やめておこう。
2006年12月18日
本当はスキーに行くはずだったのに?
12/16は、当初はスキーの予定、どこに行こうかと悩んでいたのだけど
長男が体調不良であえなく断念、おまけにママまで風邪気味ときたらもう中止するしか無い。
おまけに保育園で「今週は家でゆっくりしてください。」と言われた。
という訳でこんなにあったか天気だが外に出れない。
家にいるとウズウズするので、下の子をそそのかして一緒にICIへ
エインスさんのブログを読んでいてスカルキャップを買うかと決心したからだ。
で、手袋も。
あと前にO氏たのんでおいたEJのRiverRunning::Basicsも入っているか気になってたのもあるし。
自転車に乗って水筒もっていざ出発。(下の子が水筒が必要と主張するので...)
行きの坂は長く子供には押して歩く事になった、途中で一寸へこたれ。
早速水筒の水を飲む。元気復活!
それからは人を避けならがどうにか到着。
DVDの所を見てみると入ってる入ってる。
RiverRunning::Basics、RiverRunning::Advancedを手に取った。
スカルキャップを試着しながら鏡を見る、「お、モジモジくん」あったかい
締め付け感も無く快適かも、鏡で見るとやっぱ変な人!!手袋も選び
O氏とお話、子供が一寸退屈してきたので帰る事に。
で、EJのPLAYBOATING BASICSも購入。
帰りは下り道、子供も私も快適、あっという間に家に到着。
早速、DVDをみる、ゆっくりは見ていないが
RiverRunning::Basicsは90分、見応えありで前半の船の選び方などから詳しく解説
中どころは川の漕ぎ方、後半はレスキューなどでEJの解説が中心。
英語自体は聞き取りやすく、わからない単語を飛ばしてもスクールで習った事の復習にもなり大満足。
RiverRunning::AdvancedはBasicsの焼き直し部分がほとんどの様だが、まだほとんどゆっくり見てない。
PLAYBOATING BASICSは面白かった、トロ5さんがやっていたスターンスクウォートはこうやるんだと
ゆっくり見れる、見てると出来そうな気になる。
何かと長いので今度ゆっくり見よ〜。
ちょっとNEWDVD楽しめそうだ。
最近はLVMの「Amongst it」ばかりだったので、
これはクリークのダウンリバーなのだがかっこいい派手さは無いが見応え十分で大好き。
それにしてもまた、DVD買ってしまった。
長男が体調不良であえなく断念、おまけにママまで風邪気味ときたらもう中止するしか無い。
おまけに保育園で「今週は家でゆっくりしてください。」と言われた。
という訳でこんなにあったか天気だが外に出れない。
家にいるとウズウズするので、下の子をそそのかして一緒にICIへ
エインスさんのブログを読んでいてスカルキャップを買うかと決心したからだ。
で、手袋も。
あと前にO氏たのんでおいたEJのRiverRunning::Basicsも入っているか気になってたのもあるし。
自転車に乗って水筒もっていざ出発。(下の子が水筒が必要と主張するので...)
行きの坂は長く子供には押して歩く事になった、途中で一寸へこたれ。
早速水筒の水を飲む。元気復活!
それからは人を避けならがどうにか到着。
DVDの所を見てみると入ってる入ってる。
RiverRunning::Basics、RiverRunning::Advancedを手に取った。
スカルキャップを試着しながら鏡を見る、「お、モジモジくん」あったかい
締め付け感も無く快適かも、鏡で見るとやっぱ変な人!!手袋も選び
O氏とお話、子供が一寸退屈してきたので帰る事に。
で、EJのPLAYBOATING BASICSも購入。
帰りは下り道、子供も私も快適、あっという間に家に到着。
早速、DVDをみる、ゆっくりは見ていないが
RiverRunning::Basicsは90分、見応えありで前半の船の選び方などから詳しく解説
中どころは川の漕ぎ方、後半はレスキューなどでEJの解説が中心。
英語自体は聞き取りやすく、わからない単語を飛ばしてもスクールで習った事の復習にもなり大満足。
RiverRunning::AdvancedはBasicsの焼き直し部分がほとんどの様だが、まだほとんどゆっくり見てない。
PLAYBOATING BASICSは面白かった、トロ5さんがやっていたスターンスクウォートはこうやるんだと
ゆっくり見れる、見てると出来そうな気になる。
何かと長いので今度ゆっくり見よ〜。
ちょっとNEWDVD楽しめそうだ。
最近はLVMの「Amongst it」ばかりだったので、
これはクリークのダウンリバーなのだがかっこいい派手さは無いが見応え十分で大好き。
それにしてもまた、DVD買ってしまった。
2006年11月25日
親父がうれしく4台でのツーリング第2弾
子供の成長が前回あまりにもうれしく
今日も自転車ツーリング、今回は直線距離で約3.5km程度の距離、◯◯木公園。
ま、コース的には歩道もしっかりしているし大丈夫だけど行きは1kmくらい続く長いのぼりが待っています。これが大丈夫か心配だったが子供たちも自転車で皆で出かけるの楽しみの様子。
午前中は宅急便が来るのでお昼ご飯を食べて出かけました。
少し肌寒いが自転車漕ぐにはいい感じ、上り坂は下の子は流石に押して歩きましたが、お兄ちゃんは所々押したけど出来るだけ頑張って上り大満足。


公園は程よく紅葉していてかなり多くの人が楽しんでいました。
※写真にはあまり写ってないけど。

私たちはしばらくサイクリングコースを回って広場でフリスビーなどしばし。


私は買ったばかりのカメラのテストもかねてパシャパシャと
一頻りしたので帰ろうと言うと、まだ遊ぶと言うのを「帰りも長いぞー」と脅かし
家に向けて短い急な登りはある物のほとんど帰りは下りなのでラクチン自転車帰りに薬局でVARMの粉末をチョイス(カヤック&ダイエット用)し家に到着。
子供たちは流石に「疲れた」と言った割にはまだ遊ぶ気満々なのをなだめアイスエイジ2を見る事に、アイスエイジ1の方が良かったなー。
てな、一日でした。
ちなみに、μ725swはIXIYより発色悪い感じ?解像度を変更して再チャレンジかな、なんかJpegの圧縮ノイズのパターンが気に入らない。やっぱデジカメエンジンはCanonが一枚上手かな、お手軽にデフォルト設定で綺麗だし、あとシャッター押したあとのシャッター切れるまでのタイムラグも長い、起動はレンズがでない分早いのだけど、またスライドやオートパワーオフの設定も細かく出来ないのもネック、としてとても重要の様なきがするのだけど。
ま、それにましても防水だし、いいか!!。 続きを読む
ま、コース的には歩道もしっかりしているし大丈夫だけど行きは1kmくらい続く長いのぼりが待っています。これが大丈夫か心配だったが子供たちも自転車で皆で出かけるの楽しみの様子。
午前中は宅急便が来るのでお昼ご飯を食べて出かけました。
少し肌寒いが自転車漕ぐにはいい感じ、上り坂は下の子は流石に押して歩きましたが、お兄ちゃんは所々押したけど出来るだけ頑張って上り大満足。
公園は程よく紅葉していてかなり多くの人が楽しんでいました。
※写真にはあまり写ってないけど。
私たちはしばらくサイクリングコースを回って広場でフリスビーなどしばし。
私は買ったばかりのカメラのテストもかねてパシャパシャと
一頻りしたので帰ろうと言うと、まだ遊ぶと言うのを「帰りも長いぞー」と脅かし
子供たちは流石に「疲れた」と言った割にはまだ遊ぶ気満々なのをなだめアイスエイジ2を見る事に、アイスエイジ1の方が良かったなー。
てな、一日でした。
ちなみに、μ725swはIXIYより発色悪い感じ?解像度を変更して再チャレンジかな、なんかJpegの圧縮ノイズのパターンが気に入らない。やっぱデジカメエンジンはCanonが一枚上手かな、お手軽にデフォルト設定で綺麗だし、あとシャッター押したあとのシャッター切れるまでのタイムラグも長い、起動はレンズがでない分早いのだけど、またスライドやオートパワーオフの設定も細かく出来ないのもネック、としてとても重要の様なきがするのだけど。
ま、それにましても防水だし、いいか!!。 続きを読む
2006年11月24日
4台で初のツーリング
本日は午前中から雨だとすっかりタカをくくっていたのだが
子供たちが公園行きたいーーと言うので天気予報で説得のつもりが
雨も大丈夫な様子(@@;)
※今日カヤックだったみんなは寒かっただろうけど雨じゃなくて良かったね!!
ま、体動かしたいなと思っていたので。
ちょっと遠くの公園に行くか?と言う事になり
初めて家族全員で各自の自転車でお出かけ。
私は折りたたみ自転車、ママはママチャリ、長男はマウンテンバイク(これが一番かっこいい)長女は子供のミッキー自転車。
全員で初の補助輪なしツーリング、お兄ちゃんの自転車が体の割に少し大きいのと重いので大丈夫かな?と心配していたが全然。
久しぶりだがめちゃめちゃうまくなっていた。
子供はイメトレでうまくなるんだろうか?
直線距離で約2キロ程度だが子供たちがあまりのうまいのであっという間に目的地の公園に着いてしまった。
初めての場所なのでしばしグルクグと回って芝生の場所でサッカーなどしばし。
着込んでくると少し暑い感じ、昼も外で食べようと思っていたので私は辺りを散歩して何かうまそうな無いか散策したが見つからないのと結構お休みの見せが多かった。
公園に戻り遊具で遊んでいた子供たちと一緒になってパイプの平均台?や木で出来た城?orジャングルジム?を上ったりひとしきり遊んでお腹が減ったので。
この辺りでなく帰り道を模索しながら食べ物屋を探すも、カウンターしかないラーメンやだったりで結局ファミレス、腹減ってたからま美味かったがロイホは高い!!でも皆でデザートまで食べてお腹は満足。
外に出るとポツポツと雨、気にしながらいざ帰宅へ。
食べ物や探して行きの遊歩道からはなれたので、交通量はそこそこあるけど裏道を通り帰りました。
子供たちもしっかり最後まで走りきり、まだ余裕のよう。
今度はさらに遠くに行ってみようかなーー。
曇りだが楽しいツーリングでした。
PS.
私は帰って家電量販店に電話をかけ今月頭に聞いていたデジカメが発売されたか確認全在庫ありますよーとの事なので、早速また自転車に乗って新宿へ。
買いましたー、初のmyデジカメ μ725sw。
物は決めていたのでさくっと買うも予定外でSDカードが使えないらしい。
ちょっと予定より追加の出費も、カヌー、スキーで使いやすい防水カメラ。
いやー、今までママのデジカメのダイビング用ハウジングだと完全防水なのだけど、ポケットに入らなくなるのがネックだったのだけど、ただカラー解析のエンジンはCanonの方がいいか?まだ、これと言って写真取ってないので、また次回。
子供たちが公園行きたいーーと言うので天気予報で説得のつもりが
雨も大丈夫な様子(@@;)
※今日カヤックだったみんなは寒かっただろうけど雨じゃなくて良かったね!!
ま、体動かしたいなと思っていたので。
ちょっと遠くの公園に行くか?と言う事になり
初めて家族全員で各自の自転車でお出かけ。
私は折りたたみ自転車、ママはママチャリ、長男はマウンテンバイク(これが一番かっこいい)長女は子供のミッキー自転車。
全員で初の補助輪なしツーリング、お兄ちゃんの自転車が体の割に少し大きいのと重いので大丈夫かな?と心配していたが全然。
久しぶりだがめちゃめちゃうまくなっていた。
子供はイメトレでうまくなるんだろうか?
直線距離で約2キロ程度だが子供たちがあまりのうまいのであっという間に目的地の公園に着いてしまった。
初めての場所なのでしばしグルクグと回って芝生の場所でサッカーなどしばし。
着込んでくると少し暑い感じ、昼も外で食べようと思っていたので私は辺りを散歩して何かうまそうな無いか散策したが見つからないのと結構お休みの見せが多かった。
公園に戻り遊具で遊んでいた子供たちと一緒になってパイプの平均台?や木で出来た城?orジャングルジム?を上ったりひとしきり遊んでお腹が減ったので。
この辺りでなく帰り道を模索しながら食べ物屋を探すも、カウンターしかないラーメンやだったりで結局ファミレス、腹減ってたからま美味かったがロイホは高い!!でも皆でデザートまで食べてお腹は満足。
外に出るとポツポツと雨、気にしながらいざ帰宅へ。
食べ物や探して行きの遊歩道からはなれたので、交通量はそこそこあるけど裏道を通り帰りました。
子供たちもしっかり最後まで走りきり、まだ余裕のよう。
今度はさらに遠くに行ってみようかなーー。
曇りだが楽しいツーリングでした。
PS.
私は帰って家電量販店に電話をかけ今月頭に聞いていたデジカメが発売されたか確認全在庫ありますよーとの事なので、早速また自転車に乗って新宿へ。
買いましたー、初のmyデジカメ μ725sw。
物は決めていたのでさくっと買うも予定外でSDカードが使えないらしい。
ちょっと予定より追加の出費も、カヌー、スキーで使いやすい防水カメラ。
いやー、今までママのデジカメのダイビング用ハウジングだと完全防水なのだけど、ポケットに入らなくなるのがネックだったのだけど、ただカラー解析のエンジンはCanonの方がいいか?まだ、これと言って写真取ってないので、また次回。
2006年10月15日
晴れ晴れ富士は見晴らし最高!
じいちゃん、ばあちゃんが来てくれたので天気がよければいいな!
と思っていたら、最高のいい天気。
まずは本栖湖の洪庵から何度も来ているところだけど、千円札の絵になっている場所。
朝で少し逆光気味だが何ともいい雰囲気、少しかすんでいるんだけどどうかなー?
本栖湖キャンプ場付近
目の前で50cmくらいの鯉をつり上げた、うーーーーー。デカ!!
家の子供たちは興味しんしん、近寄って鯉の鱗が落ちているのを取り合い。
さすがに、その後この鯉の行方が気になったがその場をあとにして。
そのあと、5合目まで車で移動しました。
と、思っていたけど五合目は観光客で一杯、シーズン中より少ないらしいがなんだか土産物屋ばかりで雰囲気悪いね。
その中の一軒の食堂に入り昼食、待たされるしシステムが解らない、田舎のおばちゃんがやってて嫌みはないが、、、これでいいんだろうか?
ま、山小屋と思えば十分快適。
そう、神社も有るのを初めて知った、山にはほこらがよく有るがここは流石日本一高い山大きな神社でした。
なんとも奥ゆかしくなく微妙な心境だが、途中の紅葉は「あー秋なんだなー」と、しばし感傷的。
そう、自転車で上って下っている人を何人か見たが、すごいな。
私だったら途中であきらめると思うよ。25km近くの上り坂だもんな。
小学生くらいが2人でマウンテンバイクで下ってたのに一番驚いたのだけど、多分上までは自動車で運んだんだよなーと、納得させました。
2006年10月09日
本日は長瀞、増水中?
今日は朝からいい天気!!
なんで家にいるんだろう、この3日連休都内脱出してないなー。
とのことで、カヤック無しで長瀞偵察出動、義理の妹とその子供もつれて。
賑やかドライブ。
皆には天気いいから河原と言って連れ出しました。
いやーきもちいー、東京に一週間以上いたくないのよね。
玉淀大橋したの河原の偵察。
カヤックやってました、水は多い物の流れはほどほど、遠目からですがほどほど
初級者にも練習できそう、チェックチェック。
その後一度は行きたかった長瀞の岩畳。
子供たちと楽しくジャンプしながら川よりへなんか雰囲気いいなー。
なんで水の上じゃないんだろう?
と、見るとカヤック数人組がエディーで練習?まったり?
岩上からカヤック集団、ギャラリーの前でチンさせられたりしてロールで簡単に起き上がってました。
うぉーーーかっこいい。
回りのギャラリーの声「えー、沈んじゃったよーー」「あ、起き上がった!!」
知らないと不思議なんだろうなーー(私はもがき、泳ぎます)。
で、次ぎに来たグループには思わず両手を振りました、カヤックに乗っている人も手を振ってくれました。
いやー、き、き、き、気持ちよさそー!!
岩畳の端近くまでいき上流を見ると瀬が強そう。
う、私には無理か!!、「泳いだらどこで再上艇するんだ?」と考えてしまった。
来週どっかで練習したいが来週は"保育園の運動会"うーー、父兄参加でエネルギー発散!!
か?........................................................................
なんで家にいるんだろう、この3日連休都内脱出してないなー。
とのことで、カヤック無しで長瀞偵察出動、義理の妹とその子供もつれて。
賑やかドライブ。
皆には天気いいから河原と言って連れ出しました。
いやーきもちいー、東京に一週間以上いたくないのよね。
玉淀大橋したの河原の偵察。
カヤックやってました、水は多い物の流れはほどほど、遠目からですがほどほど
初級者にも練習できそう、チェックチェック。
その後一度は行きたかった長瀞の岩畳。
子供たちと楽しくジャンプしながら川よりへなんか雰囲気いいなー。
なんで水の上じゃないんだろう?
と、見るとカヤック数人組がエディーで練習?まったり?
岩上からカヤック集団、ギャラリーの前でチンさせられたりしてロールで簡単に起き上がってました。
うぉーーーかっこいい。
回りのギャラリーの声「えー、沈んじゃったよーー」「あ、起き上がった!!」
知らないと不思議なんだろうなーー(私はもがき、泳ぎます)。
で、次ぎに来たグループには思わず両手を振りました、カヤックに乗っている人も手を振ってくれました。
いやー、き、き、き、気持ちよさそー!!
岩畳の端近くまでいき上流を見ると瀬が強そう。
う、私には無理か!!、「泳いだらどこで再上艇するんだ?」と考えてしまった。
来週どっかで練習したいが来週は"保育園の運動会"うーー、父兄参加でエネルギー発散!!
か?........................................................................