2007年01月05日
初漕ぎ(グリーンラグーンで)〜岩は友達〜
本日は久々?2週間ぶりのカヤック。
そして、御岳組とは二日遅れですが漕いできました。
夜も冷え込みましたが、朝やはり霜が。

行く途中、そして山並みは霧が山の下にあり、雲海です。

そして、ツアーをしてもらったのは山口アウトドア〜

で、初漕ぎに合わせて、Wさんが用意してくれたのが、これ!!

交通安全! やはりコレでしょ、めでたい!!
ここでお礼を言います。
山口アウトドアのWさん、仕事を休んできてくれたquickturnさんありがとう。
私だけの為に快く引き受けていただきました。
場所は通称(山口の一部だけ?)グリーンラグーン、ほんと水が深緑で、どこでも底が見えます、美しー。
そして、待ち合わせ場所に到着した時は、外気は1度

ちなみに私のマイカーはもう少しで7万キロです。(おまけ情報)
出発地点はここ、瀬したの小さなエディーから始まり。

そして、エディーしたはこんな感じよ。

この、したの流れでバウを刺して遊ばれてましてー(私以外)私も刺したが、なんだあ刺さった様な、でも一寸スターンが上がったかな?(上がり過ぎると腰が引けるのかも!)
エントリーエディーのホールとquickturnさん。

こんなところや、あんな所を下って行きます。


そして、水中には魚が見えます、大きくするので良ーく見てみてください。

水上からはこんな感じ、透明度抜群!!

そして、こんな瀬も

そして、私以外はすべての瀞場でバウステ、カートホイールなど
Wさんとquickturnさん


こんな場所で止まってみたたり?、いや前に進まないのです。なのでパチリ!!

そして、こんなところも、あんな所もあります。????(つかれるぜ!!)
そして、もうポカポカ多分外気温は7、8度くらいまで上がったのかな?


ただ今Wさん昼食作成中、私たちは前の瀞場で遊びます。
フォワード漕ぎながら、バウを沈めるのやるのだけど中々沈まない。?見た目より難しい。
qickturnさんはらくらくバウスて

私のturboと交換して乗ってみてもらいました。これでバウスて、もう一寸!!

私も借りたT1で再度フォワードでバウを沈める、結構沈めやすいが、川の端から端まで漕いで、結局立ち上がらず。(腰引けてる?)
そして、Wさんが中華あんかけそば作成中です(包丁まな板、片栗粉まですべて一式)


寒かったらとテント、焚火用の薪まで用意してもらってました。本当、こんな親切なツアー有りません。(おまけに予備のパドルも...これスーパークリーンラグーン用です。)
それにしてもポカポカのいい天気?(岩叩いたから???)
で、出来上がりの中華あんかけそば、うまーーーーー&暖まった。

食前にノンアルコールとお茶のチョイスで、食後には有ったかコーヒー、その後ピーチの缶詰とフルコースですよ〜、すごすぎ、まさに正月です。
でもお客が女の子だともっと豪華らしい、今度女装しようかしら(^^)v
休憩中の三台です、信号機よー。人生何色だろう?赤だと停滞かな?

午後からもこんな所下って行きます。流石に休憩中に曇って寒かったのでちょうど良い?

コンビネーションの悪い2人です。どちらかが笑顔をすると、後ろ向きのバウスて、前を向くと漕ぎだしたりで。


本日、はモジモジくん仕様です。かわいい?自分では判らないから気にならないよね、温かだったー?暑かったかも。

更にこんな所も下って行きます。(今回写真とってるなー)

そして、こんな堰堤も有りました、カヌーを滑らして下ろすのだけど、まるでカヌーの滑り台

そして、すかさず乗り込みます。人間がおりる方が大変でした!!

これはバウステ中に写真を撮る図です、なんか悪戯してるみたい、でもWさんいたずらっ子系?


そして、ここが最後の瀞場

しばらく行くと橋が有り、その先の最後の山口アウトドア特有の瀬をこえると、長い本日の楽しみが終了。
すっごく楽しかった、カヤックの新しい楽しみ方?を教えてもらいました。
帰り道にこの川も下れる、あの川も下れると見る川すべてが下れそうでした。
本当に水の綺麗な、そして、岩とふれあえる楽しい川下りでした。
Wさん、Qickturnさんありがとう。また夏には帰ってきます〜〜!!
実践ロール1回成功、今回脱2回、静水ロール練習左右とも上がった、岩に尾張り付き1回
底を手でついて流される1回?(なんじゃー)
何時ものダウンリバーの2倍以上つかれました、背中腰回りつかれてます。
夏は家族で錦もいいけど宇佐川も行ってみたいなー、腕磨かないと!!
そして、御岳組とは二日遅れですが漕いできました。
夜も冷え込みましたが、朝やはり霜が。
行く途中、そして山並みは霧が山の下にあり、雲海です。
そして、ツアーをしてもらったのは山口アウトドア〜
で、初漕ぎに合わせて、Wさんが用意してくれたのが、これ!!
交通安全! やはりコレでしょ、めでたい!!
ここでお礼を言います。
山口アウトドアのWさん、仕事を休んできてくれたquickturnさんありがとう。
私だけの為に快く引き受けていただきました。
場所は通称(山口の一部だけ?)グリーンラグーン、ほんと水が深緑で、どこでも底が見えます、美しー。
そして、待ち合わせ場所に到着した時は、外気は1度
ちなみに私のマイカーはもう少しで7万キロです。(おまけ情報)
出発地点はここ、瀬したの小さなエディーから始まり。
そして、エディーしたはこんな感じよ。
この、したの流れでバウを刺して遊ばれてましてー(私以外)私も刺したが、なんだあ刺さった様な、でも一寸スターンが上がったかな?(上がり過ぎると腰が引けるのかも!)
エントリーエディーのホールとquickturnさん。
こんなところや、あんな所を下って行きます。
そして、水中には魚が見えます、大きくするので良ーく見てみてください。
水上からはこんな感じ、透明度抜群!!
そして、こんな瀬も
そして、私以外はすべての瀞場でバウステ、カートホイールなど
Wさんとquickturnさん
こんな場所で止まってみたたり?、いや前に進まないのです。なのでパチリ!!
そして、こんなところも、あんな所もあります。????(つかれるぜ!!)
そして、もうポカポカ多分外気温は7、8度くらいまで上がったのかな?
ただ今Wさん昼食作成中、私たちは前の瀞場で遊びます。
フォワード漕ぎながら、バウを沈めるのやるのだけど中々沈まない。?見た目より難しい。
qickturnさんはらくらくバウスて
私のturboと交換して乗ってみてもらいました。これでバウスて、もう一寸!!
私も借りたT1で再度フォワードでバウを沈める、結構沈めやすいが、川の端から端まで漕いで、結局立ち上がらず。(腰引けてる?)
そして、Wさんが中華あんかけそば作成中です(包丁まな板、片栗粉まですべて一式)
寒かったらとテント、焚火用の薪まで用意してもらってました。本当、こんな親切なツアー有りません。(おまけに予備のパドルも...これスーパークリーンラグーン用です。)
それにしてもポカポカのいい天気?(岩叩いたから???)
で、出来上がりの中華あんかけそば、うまーーーーー&暖まった。
食前にノンアルコールとお茶のチョイスで、食後には有ったかコーヒー、その後ピーチの缶詰とフルコースですよ〜、すごすぎ、まさに正月です。
でもお客が女の子だともっと豪華らしい、今度女装しようかしら(^^)v
休憩中の三台です、信号機よー。人生何色だろう?赤だと停滞かな?
午後からもこんな所下って行きます。流石に休憩中に曇って寒かったのでちょうど良い?
コンビネーションの悪い2人です。どちらかが笑顔をすると、後ろ向きのバウスて、前を向くと漕ぎだしたりで。
本日、はモジモジくん仕様です。かわいい?自分では判らないから気にならないよね、温かだったー?暑かったかも。
更にこんな所も下って行きます。(今回写真とってるなー)
そして、こんな堰堤も有りました、カヌーを滑らして下ろすのだけど、まるでカヌーの滑り台
そして、すかさず乗り込みます。人間がおりる方が大変でした!!
これはバウステ中に写真を撮る図です、なんか悪戯してるみたい、でもWさんいたずらっ子系?
そして、ここが最後の瀞場
しばらく行くと橋が有り、その先の最後の山口アウトドア特有の瀬をこえると、長い本日の楽しみが終了。
すっごく楽しかった、カヤックの新しい楽しみ方?を教えてもらいました。
帰り道にこの川も下れる、あの川も下れると見る川すべてが下れそうでした。
本当に水の綺麗な、そして、岩とふれあえる楽しい川下りでした。
Wさん、Qickturnさんありがとう。また夏には帰ってきます〜〜!!
実践ロール1回成功、今回脱2回、静水ロール練習左右とも上がった、岩に尾張り付き1回
底を手でついて流される1回?(なんじゃー)
何時ものダウンリバーの2倍以上つかれました、背中腰回りつかれてます。
夏は家族で錦もいいけど宇佐川も行ってみたいなー、腕磨かないと!!
Posted by パパブー at 21:46│Comments(12)
│カヤック
この記事へのコメント
初漕ぎおめ!
quickturnさんはゼログラじゃなくT1ってことは浅いからかな?
パドルもナイロン製がよさそうですね~
夏もってことは年に2回帰省してるんですねーすごいなぁ
そういえば、quickturnさんにも御岳に来てもらわないとね!
ぶひぶひ
quickturnさんはゼログラじゃなくT1ってことは浅いからかな?
パドルもナイロン製がよさそうですね~
夏もってことは年に2回帰省してるんですねーすごいなぁ
そういえば、quickturnさんにも御岳に来てもらわないとね!
ぶひぶひ
Posted by eins at 2007年01月05日 22:27
えーーー、なんで浅いって判った?
って、判るか。
でも滅茶滅茶、岩を乗り越えたり楽しかった!!
パドルも貸すよーと行ってもらったのだけど。
ま、大丈夫だったよ!
quickturnさん御岳招待したいね、私は放水口から下った事ないしでエインス君ホストつとめる?
なんてね、私が放水口から下れるようになったら来てもらうかな!って何時だろう?
ちなみに14日グラ中Bです。
って、判るか。
でも滅茶滅茶、岩を乗り越えたり楽しかった!!
パドルも貸すよーと行ってもらったのだけど。
ま、大丈夫だったよ!
quickturnさん御岳招待したいね、私は放水口から下った事ないしでエインス君ホストつとめる?
なんてね、私が放水口から下れるようになったら来てもらうかな!って何時だろう?
ちなみに14日グラ中Bです。
Posted by よこぱぱ@実家 at 2007年01月05日 22:55
初漕ぎ無事終了よかったですね.
岩を乗り越える感覚って,御岳とは随分違うのですか? わたしもいろんな川にいってみたいな.
ところであの素晴らしい食事用具一式はどっからでてきたのですか?
岩を乗り越える感覚って,御岳とは随分違うのですか? わたしもいろんな川にいってみたいな.
ところであの素晴らしい食事用具一式はどっからでてきたのですか?
Posted by トロ5 at 2007年01月05日 23:27
無事生還です(笑)、岩に張り付いたけど手がつくのよね〜。
御岳で似ているのは軍端の瀬がもう少し浅くなった感じ、気がつくと岩の上!!
でも、すっごく面白かった。
下る前にすごく考えるんだよね、そして、目の前で岩を見つけてあわててコース変更。
でも、別な岩に乗っかったりして。
流石に一寸強い流れ直撃の大きな岩はどうにかさけれたけど。
張り付いて動けなくなったとき後ろに漕いで、更に引きずられた〜。で合えなく脱。
でも、quickturnさんには、そんな時は手をついてハンドロールの練習よと言われた、けど船に引きずられてしまった。
食事用具一式は回送途中で下ろしたんだと思う。
すっごく、充実の装備で昼食と言うより、そこで泊まれる感じ。ほんと感謝でした。
御岳で似ているのは軍端の瀬がもう少し浅くなった感じ、気がつくと岩の上!!
でも、すっごく面白かった。
下る前にすごく考えるんだよね、そして、目の前で岩を見つけてあわててコース変更。
でも、別な岩に乗っかったりして。
流石に一寸強い流れ直撃の大きな岩はどうにかさけれたけど。
張り付いて動けなくなったとき後ろに漕いで、更に引きずられた〜。で合えなく脱。
でも、quickturnさんには、そんな時は手をついてハンドロールの練習よと言われた、けど船に引きずられてしまった。
食事用具一式は回送途中で下ろしたんだと思う。
すっごく、充実の装備で昼食と言うより、そこで泊まれる感じ。ほんと感謝でした。
Posted by よこぱぱ@実家 at 2007年01月06日 00:02
明けましておめでとうございます。
今年も楽しく漕ぎましょう!
すごく透明度の高い川ですねー。
魚まではっきり写っていたのがすごいです。
それにしても・・昼食が豪華!
豪華すぎ!
今年も楽しく漕ぎましょう!
すごく透明度の高い川ですねー。
魚まではっきり写っていたのがすごいです。
それにしても・・昼食が豪華!
豪華すぎ!
Posted by 510 at 2007年01月06日 00:18
お疲れ様でした!
でも今日はちょっとひっかかりすぎでしたね~
岩を避けても引っかかるし・・・
もうちょっと水量があると、うまく避けると引っかからなくなって
究極のスラロームコースっていう感じでもっと楽しくなります!
浅いところで沈するとパドルが取り回しできなくてふつうのロールができませんけど、
片手をパドルから放して地球ハンドロールをすると起きられたりするんです。
ふつうの川では使うことないと思いますけど・・・。こういう川ではごくたまに必要になります!
T1なのは静水で遊びやすいからで・・・ZGもT1も既に底はゴリゴリなので
どちらでもオッケーなのです!ハハハ
またご一緒しましょう!御岳も行ってみたいです!
でも今日はちょっとひっかかりすぎでしたね~
岩を避けても引っかかるし・・・
もうちょっと水量があると、うまく避けると引っかからなくなって
究極のスラロームコースっていう感じでもっと楽しくなります!
浅いところで沈するとパドルが取り回しできなくてふつうのロールができませんけど、
片手をパドルから放して地球ハンドロールをすると起きられたりするんです。
ふつうの川では使うことないと思いますけど・・・。こういう川ではごくたまに必要になります!
T1なのは静水で遊びやすいからで・・・ZGもT1も既に底はゴリゴリなので
どちらでもオッケーなのです!ハハハ
またご一緒しましょう!御岳も行ってみたいです!
Posted by quickturn. at 2007年01月06日 00:40
> 510さん
あけましておめでとうございます。
今年も楽しく漕ぎます、よろしくお願いします。
今回行った川透明度は高かったです、本当綺麗な川はきもちいいです。次は御岳で漕ぎますよ、御岳もきれいだし。
YODNの昼食は豪華〜でした、スペシャルだったのかな?
> quickturn. さん
お世話になりました、結構体力要りますね、ズリズリ!
次回までに地球ハンドロールマスターしておきます〜、と言ってもどこで練習するかな?家の中?(笑)
御岳に来られた時に案内出来るようになっておきます、しっかり上手くなっておきますからね。頑張らなくては>おれ
あけましておめでとうございます。
今年も楽しく漕ぎます、よろしくお願いします。
今回行った川透明度は高かったです、本当綺麗な川はきもちいいです。次は御岳で漕ぎますよ、御岳もきれいだし。
YODNの昼食は豪華〜でした、スペシャルだったのかな?
> quickturn. さん
お世話になりました、結構体力要りますね、ズリズリ!
次回までに地球ハンドロールマスターしておきます〜、と言ってもどこで練習するかな?家の中?(笑)
御岳に来られた時に案内出来るようになっておきます、しっかり上手くなっておきますからね。頑張らなくては>おれ
Posted by よこぱぱ@実家 at 2007年01月06日 10:02
地球ロールは、まさにこの前のT中さんのロールがそれですね。
片手にパドル、片手でプッシュ!
14日はアクアンさんと講習みたいですね。私も自主練で行きますよ。て、明日もトロ5さんと自主練で御岳!(笑)
明日は、エディキャッチマニアになりますよ!!(キャッチ、キャッチ、キャッチ~)
水量が良さそうだから下流までDRできそう~
片手にパドル、片手でプッシュ!
14日はアクアンさんと講習みたいですね。私も自主練で行きますよ。て、明日もトロ5さんと自主練で御岳!(笑)
明日は、エディキャッチマニアになりますよ!!(キャッチ、キャッチ、キャッチ~)
水量が良さそうだから下流までDRできそう~
Posted by えいんす at 2007年01月06日 10:56
>YODNの昼食は豪華〜でした、スペシャルだったのかな?
いつもあんな感じで毎回多彩なメニューが出てきます!
しかも同じ人にできるだけ同じ料理にならないようにしているみたいです。
でもさすがに常連になると考慮されなくなります!ハハハ
>地球ハンドロール
バックデッキロールというものがあるって初めて知った頃、
浅い砂地のところなんかで「バックデッキ地球ロールぅー」とか言って
手をついてバックデッキロール風にして遊んでたんです。
そしたらいざというときに実戦で使えちゃって、「おっこりゃいい!」と
皆さんにオススメするようになりました!?
でもやりすぎるとカヤック道本流からだんだん支流へ外れていくと思います!ご注意を!!?
いつもあんな感じで毎回多彩なメニューが出てきます!
しかも同じ人にできるだけ同じ料理にならないようにしているみたいです。
でもさすがに常連になると考慮されなくなります!ハハハ
>地球ハンドロール
バックデッキロールというものがあるって初めて知った頃、
浅い砂地のところなんかで「バックデッキ地球ロールぅー」とか言って
手をついてバックデッキロール風にして遊んでたんです。
そしたらいざというときに実戦で使えちゃって、「おっこりゃいい!」と
皆さんにオススメするようになりました!?
でもやりすぎるとカヤック道本流からだんだん支流へ外れていくと思います!ご注意を!!?
Posted by quickturn. at 2007年01月06日 22:48
> えいんすさん
今日風強い以外は天気良さそうだからいいなー、御岳だと風関係ないしね。
14日アクアンさんと講習よ、自主練もち自艇だよね。
14に拝めるかな?
> quickturn.さん
YODNの昼食、何時もですか、本当Wさんいい人だなー。
楽しくてサービス精神旺盛。私は常連ではないので次回も楽しい料理いただけそう。
地球ハンドロールは浅瀬で練習ですか、エディ辺りに浅瀬が有るので練習しておきます(笑)
夏までにマスターしておきますよ〜〜〜(爆)
今日風強い以外は天気良さそうだからいいなー、御岳だと風関係ないしね。
14日アクアンさんと講習よ、自主練もち自艇だよね。
14に拝めるかな?
> quickturn.さん
YODNの昼食、何時もですか、本当Wさんいい人だなー。
楽しくてサービス精神旺盛。私は常連ではないので次回も楽しい料理いただけそう。
地球ハンドロールは浅瀬で練習ですか、エディ辺りに浅瀬が有るので練習しておきます(笑)
夏までにマスターしておきますよ〜〜〜(爆)
Posted by よこぱぱ at 2007年01月07日 09:55
世間ではそれを福と呼ぶんだぜー!またしばし都会へ行かれるのですね。道路には、まだ雪が残っているかも知れませんので、どうぞお気をつけて、いってらっしゃ~い♪しゃけのように、また遡って田舎の川へきてください。色々ありがとうございました。では、また。
Posted by カヤック男 at 2007年01月07日 18:45
>カヤック男さん
カヤック男さんて、Wさんでしたよね?
今回は本当お世話になりました、福がおりてきていい天気でしたし、帰りの雪は大丈夫でしたが、流石に疲れました。
また、鮭のように舞い戻ってやってきます。人生の浅瀬も登りつつ、では今後ともよろしくお願いします。
カヤック男さんて、Wさんでしたよね?
今回は本当お世話になりました、福がおりてきていい天気でしたし、帰りの雪は大丈夫でしたが、流石に疲れました。
また、鮭のように舞い戻ってやってきます。人生の浅瀬も登りつつ、では今後ともよろしくお願いします。
Posted by よこぱぱ at 2007年01月07日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |